ルビー→花崎紅

冥府の獣、あるいは黒い蚕。
ロスチャイ職員。汚染の影響で人を食べる生き物になってたが生まれ変わった時に全部放り捨てて人間になれた。バディと一緒に(?)唐揚げ屋さんをしてる。

トラウマからくる拒食症は治療中。人外のバディのことが大好き。

0 0

『10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本』おちゃずけ、作田亮一
自分は拒食でありながら「家族に食べる事を強要し監視する」という少女のケースが載っていて、これは初めて知ったので驚いたのだが、それが何故なのか等の説明がなかったのが残念。

0 0

月蔵さんKP『ワンルームディスコン』全員生還で帰ってきました!生きてる~~~!!!ほんとに生きてる……??生きてる…… 楸ちひろはピンピンしてますが他の皆たち、ほんとうに死んだかと思った 生きててよかった…… 不定の重ねがけで引き続きの固執と、NEW!拒食症です。拒食良いよね

0 3

ありがとうございます。
チョウチョウウオは難しいですね。やっぱりストレスから白点、拒食がスタートしているような気がします。また落ち着いたらチャレンジしようと思います。
はじめて採取したナンヨウツバメウオ☆はショックでした。
ウズマキは絶対守ります。

0 1

本心とは違っても相手が期待してそうなことをツイツイ言ってしまう。当時はネガティブなことを口に出してはダメという考え方もあった。お小遣いあげるのは、社会人になった感じがして普通に嬉しかったです。
https://t.co/hLvgsShnsA

1 14

救われる話し

齋藤学先生の家族依存症という本に
過食と拒食を繰り返す患者の話しが
あった

幼少期、両親や嫁姑の不仲など
不穏な家庭環境にあり

ただ、食べている時だけは
笑顔で褒めてくれる…を
繰り返していたケースが多くあると

幼児期の悲しい訓練のために…

理解出来た方が
克服しやすいと

10 111

読了
顔は可愛いけど身体が拒食症?ってレベルで細いの気になる。リアルなんだけど、好みじゃないなぁ

0 0

残業時間多くても、せめて残業代が支払われていれば...
今から考えるとおかしいんだけど、当時は回りもそんなもんと気づかない。
https://t.co/hLvgsShnsA



0 4