まぁ、強いて言えば、EATMAN良かったね。あとカウボーイビバップ。菅野よう子の音楽も👍
SACは笑い男が一番良いかな。これも菅野よう子w最近のCGのは知らん。
今敏監督作品はまた別格。パプリカもいいけど、個人的には東京ゴッドファーザーズが好き。

0 0



頭がオカシイアニメ(褒め言葉)
最終回「やりにげ」とおまけ回「やりすぎ」は文字通りの問題作
三石琴乃さん南央美さん子安武人さんなどなどキャストが豪華すぎる。
多分監督が主役
この作品がアニメの何かを壊したと思う

ぷにぷにぽえみぃもオススメです

0 0


リリカルなのは…個人的に1番魔法少女の概念に新しい道を切り開いたアニメだと思うの

15 53


終盤のopでラスボスの能力によるお遊びを生み出したジョジョ

1 1


魔法少女って夢のあると言うイメージを変えた夢も希望もないアニメ

2 10



このテーマで語るなら『ビューティフルドリーマー』は外せないでしょう。

この作品にインスパイアされた作品も数多く、学園モノ・ループモノ・夢モノを語るならコレを見なきゃ始まらない。

初めて見た時、エンディングテーマの後ろの画に寒気すら覚えた。

0 4



鋼の錬金術師 2003年

原作とは違う設定にしてもめちゃくちゃ面白かった。

0 6


アイドル防衛隊ハミングバード🐤
アニメのキャラの声優さんがアイドルした先駆け(˶´∇`˶)♪
ハミングバードメンバー
玉川紗己子、天野由梨、三石琴乃、草地章江、椎名へきる

5 27


戦闘メカザブングル
今やロボットアニメの
定番となった番組中盤での
主役メカ交代を初めて行い
主人公が美形では無い
主役メカが2機存在する等
数々の当時のロボットアニメの
パターンを破った画期的作品
なお本作から富野喜幸から
富野由悠季名義に変わった

118 348


「鉄腕アトム」テレビアニメではもうこれでしょ‼️スタンリー・キューブリック監督が2001年宇宙への旅の美術を誰にしてもらおうかって思っていた時たまたま見たアトム(アストロボーイ)で手塚治虫にお願いしたそうで!(いろいろあって実現しなかったですが❗

3 5

エピローグからそのままEDに突入する手法はこのアニメが最初だったと思う。

431 2018

嫌、ネタではなくマジで。

同じ内容のアニメを声優変えて二本ぶっ込むとか並の頭じゃ考えつかんわ。(賞賛)

2 9



さよなら絶望先生

アニメ本編とは関係ないけど、原作とは関係あるオープニング
作者の顔が見れるオープニング

0 1

◆アニメ『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』…『約束された神アニメ』と呼ばれていたのよね…欧州のジャパアニ研究家でジャパレトゲ研究家の『ラ=久里間=クリスティ』氏は『アニメ封神演義の様な概念として存在するアニメ』と称賛よ。
|。ÒㅅÓ)【YU-NO】

0 2


「#明日のナージャ」が無ければ、「プリキュア」はレンメンと続かなかった。
小清水亜美さんの出世作だし「世界名作劇場」的テイストがしゅーいつ。
「ナージャ」の前後で、萌えアニメの概念が劇的に変わったと思う。
萌えアニメの繁栄はなかったと思う。

8 22



せっかくだから!俺は楽園追放とイノセンスを選ぶぜ!
イノセンスは当時としては凄まじいクオリティで、楽園追放はフルCGってのが凄い

1 1


「涼宮ハルヒの憂鬱」でしょ!
・時系列バラバラで放送という挑戦的な演出
・ハレ晴レユカイやGod knowsを産み出した
・ほぼ同じ内容の話を8回もやって視聴者も声優も苦行を味わったり😅

0 2