//=time() ?>
ちなみにシャア専用ザクの設定シートでの名称は「シャアのザク」で、旧ザクは「ガデムのザク」。現在資料課から配布されている設定シートは、データ化の際に修正が加えられているから、名称が違うかも。でも原画ではそう記されている。着彩設定ポジの飯塚文字も同じ。
#MGザク
#旧ザク
#改造
#ゲラート・シュマイザー専用機
メルカリで3体
MGザクver2・0を入手
(笑)
なもんで現在製作中の旧ザク改造化へと。
まだ2体は届いて無いので
今回分は旧ザクS
ゲラート小佐機に。
・・・っても前回のランナーパテの型取り分が
まだ乾いておらず( ノД`)シクシク…
#これでフォロワーさん増えました
2018年の駿河屋さんの
ジオン駿河屋支部コンペにて
社長賞を頂いた旧ザクⅠ
ここが転機。
#簡単お気軽汚し
無塗装スポンジチッピングにて
完成させた旧ザクが
転機かな?
今回は旧ザクことザクⅠ描いてみました。
モノアイ系は描いてて楽しい😊
#SDガンダム
#旧ザク
#イラスト好きな人と繋がりたい
上記の旧ザクリアルタイプカラーと同じ経緯で頂いたガンプラのガンキャノンリアルタイプカラーの旧キット。
旧ザクリアルタイプカラーと同じ理由により「積まざるを得ないプラ」です。
積みプラ、もとい「積まざるを得ないプラ」は以上になります!
@5W5p6AcjVWK63ZQ ありがとうございますw
旧ザクはHOW TO BUILD GUNDAM2掲載の小橋法彦さんの作例を再現しました。
砂ザクの方は当時から設定があるピンクパンサー部隊機のカラーリングですね。
ザク開発当初の主敵は宇宙戦闘艦。次に宇宙戦闘機、陸戦兵器と来ていた推測される。対してジムの場合は、最初から対MS戦を主任務と考えた設計が要求されていたはず。ただ旧ザクの存在を連邦が察知した辺りから(当然開戦より以前の時期)、将来的に対MS戦の装備、戦術ばかりか、機体そのものが必要に→
#好きなMS4体晒すと好みが分かる
トップの旧ザク
ドムトロ
F2
大型ジェガンタイプじゃだめだ
【旧式で頑張ってるのが好き】
#ガンダム #アニメ
@sioagisoluto MS-05
旧ザク(シャア機色)
と
MS-05Sシャア専用旧ザクS型
単に「シャアザク」って
言った場合更にここに
MS-06Sシャア専用ザクⅡ
(オリジン版)
MS-06Sシャア専用ザクⅡ
(1st準拠版)
AMS-011Sシャア専用ザクⅢ改
と来るから余計にややこしい
@Flat_lander_hei マドロック「旧ザクにやられるぐらいの醜態を晒せないうちは恥晒しとして“浅い”のでは?」
Ξガンダム「機動兵器にやられているうちはまだまだ強キャラ。正史にて電磁バリアごときにやられてこその“名折れ”よ」
一同「パネェ! やっぱRX-105パイセンは格が違うッス」
【昭和ガンダム本の進捗状況報告】
11月末の発刊を目指して執筆進めています。
原稿の執筆を手打ちからスマホ音声入力に切り変えました。作業スピード5倍、旧ザクから赤ザクに乗り換えた感じです。
原稿執筆と並行してイラスト制作もドンドン進めています。
ガデム(機動戦士ガンダム)
旧ザク(MS-05B)でタックルする人。
ぶっちゃけ浪漫しかない。
輸送艦から出撃するのもアツイ!(艦長ですよね?)
パプア式も大概にロマン(なんで艦首下にあるねん)