1月中なんもかけなかったしワンドロ参加したい!と思って描き始めたら1時間をゆうに過ぎてしまったため&どちらかというとこれは笑顔というより春っぽいのでは?ってなったので…吹雪ちゃんと春の風

15 44

今日は、立春です🌸
七十二候の東風解凍(はるかぜこおりをとく)が始まりました。暖かな春の風が冬の氷を解かし始める頃を意味します。
暦の上では、春なりました。
本州はまだまだ寒いですが、こちらは寒波が過ぎ去り暖かい日々を過ごしています😊



9 74

おはようございます。
やわねきです。

配信でも何度か話したのですが2/4は立春。今年2回目のお正月です。

俺たちの2023年はこれからだ…ということで、気を引き締めてまいります。

☝️サロンに新しい春の風が吹く予感…?
ロゼのシャンパンでお待ちしています。

0 16

お昼寝親子。
2/4~立春(りっしゅん)、東風解凍(はるかぜこおりをとく)。東風(こち)は、まだ冷たさが残る早春の風。氷を解かし、寒気が緩み、暦の上で春が始まります。猫の寝姿は安らぎですね。陽炎や縁からころり寝ぼけ猫・一茶。

53 354

薄れゆく想いは
やがて春の風になってく


4 23

今日は二十四節気の最後の一つーー大寒。一年の中で最も寒い時期ですが、美術館の中はすでに春の風が感じられます。春節ガラガラ抽選会は22日まで開催しますので、ぜひご参加くださ!^_^ 【本日のナイトミュージアムは20時まで開館】
 

5 25

昨日春が待てないあわてんぼうたちで
ポワン様より早く春の風を吹かせてきた🍓

春カラーで集まると
それだけで可愛くて優しい雰囲気🐰💗
みんなすっごく可愛かった🪄🫧 ̖́-

スタジオがとても可愛らしくて
今度ゆっくり見に行きたい⏱𓂃 𓈒𓏸◌

4 162

新春まんぷく!お年賀展の出品作品
年賀状3点です。
新春の風Ⅰ Ⅱ Ⅲ
15x10cm
 それぞれ和紙のマチエールをつかって新しい風を表したもの、新春の梅の花のイメージ、初日の出を迎える気持ちを表しました。

◼︎新春まんぷく!お年賀展2023
会  期:2023年1月20日まで
FEI ART MUSEAM YOKOHAMA

1 18

雨のシャワー
春の風景

0 7

🎫「第149回 都をどり」チケット発売!👘
京都の春の風物詩の一つ、毎年4月の1か月間に行われる祇園甲部歌舞会の「都をどり」。
今年は7年ぶりに、大改修を終えた新祇󠄀園甲部歌舞練場の柿落し(こけらおとし)公演として行われます。
チケットは1/6(金)より発売開始です。
https://t.co/sLlEnPAFlt

71 330

サクラカゼ300万再生おめでとう!🌸
どんだけ寒い日もどんだけ寂しい時もこの曲は暖かい春の風を運んできて元気をくれるよ
みこちいつもありがとう、そしてだいすき!
これからもずっと応援してんで!

0 28

【余談】室町時代の一休宗純さんは「門松は冥土の旅の一里塚。めでたくもあり、めでたくもなし」と言いながら、頭蓋骨を杖の上に置いて街を徘徊したと。よって、京の人は正月三ヶ日は外出しなかったと。今でも老舗によっては、三ヶ日は店を開けない所もあるとか。新春の風物詩が残っているは、よかね。

25 118

にじのくじら PC4
PC:卯月 望
CN:桜色の待人《Cherry-blossom》

彼は今日もたんぽぽを美味しそうに食べる。
空は晴天。暖かな日差しと春の風が頬を撫で、渡り鳥の鳴き声が優しい音色となって彼の耳をくすぐった。

「これは僕の物語。そして皆の物語」

─それはそれとして少し太ったなと思った。

1 19

これ(現在ヤフオクに出てる19世紀中盤の印刷物)、売春の風刺画に見えるけど合ってる?
女がまんま鳥だし…

0 5