//=time() ?>
今夜10月22日(金)22時〜
小説家『渡辺浩弐さん』@kozysan のYouTube があります。
昭和時代のゲームの思い出や巨大ゲームシヨウのルーツなどの、お話しをします。見に来て下さいね!
https://t.co/GDyVlq0KUq
コージーニストのピーチ様。写真を有難うございました
@raipet22
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『思春期坊主の保健室は···。』
保健室は、我々男子生徒達の
“ 憧れの女医先生 ” が居られました。
この女医先生は、以外に
女子生徒にも人気があって、
恋愛相談にも
程良い具合のアドバイスを。
体育でのスリ傷もハートにも、
“ 良くしみるヨーチン ”
を一塗り。
まさか……………予想されていたとは………………(左側:若き石川賢を描いた没となったゲッター絵の昭和時代) (右側:ゲッターロボアークのアニメ化されたゲッター天の令和時代) #ゲッターロボアーク #ゲッター線を浴びよう #getter_a #ゲッター線を放とう #石川賢 #ダイナミックプロ #ゲッター天
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『歯磨きチェック~~~!』
昭和時代の小学校では、
『歯磨き指導』と称して、
ちゃんと磨けてるかの
チェックがありました。
朝に気合いを入れて
磨いて行っても、
検査液でクチュクチュ
したら、磨き残しが
赤く染まる·····て、
結構ハズい検査が
ありましたね。(苦笑;)
【昭和時代アレコレ~~~❤】
『思春期小学5年には、★℃♠@~~❤』
英国の『サンダーバード』のスタッフが製作、
1970年日本テレビ系列放送
『謎の円盤UFO』!
SF特撮ドラマで、
本放送当時小5だった私には、
女性隊員衣装に
『鼻血ブ~~!』(喜笑)
好き過ぎてCD音源を編集し、スマホ着信音に。
幕末からの動乱の明治時代を駆け抜けた侍
邪悪な鬼と戦い、激しい戦いの末に大正時代の平和を守り抜いた剣士
永遠に終わらない昭和時代の世界観を生き続ける昭和の家族
祝え!平成時代の象徴であり平成そのものである我が魔王を!
話としてはそれなり以上にリアルでもあったし、面白かったです(悲しい話でもある)
昭和時代は、特に本気で「核戦争による終わり」というのは一般民衆レベルでもある程度ヒシヒシと感じていた時代でして
北斗の拳もそうした流れのひとつかとおもいます
(漂流教室も同じ終末観の中にある)
銀路画報の冊子 [昭和乗合自動車:ショウワノリアイジドウシャ] 2018年05月発行:A5版36頁400円 ★再頒布★ 看板建築の並ぶ街道、火の見櫓のある風景、古いコンクリ橋を渡るバス……昭和時代の路線バス風景を集めたイラスト集です。
今週の動画は大阪のたぬき茶屋。昭和時代の面白い建物です。一緒に描きましょう!またよろしくね〜🐇 https://t.co/iadYeQyzbT
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『昭和45年までの公衆もしもし。』
令和の公衆電話···
(見つけるのも大変。)
10円で56秒なんですね····。
微かな記憶ですが、
昭和45年までは10円で
何時間もかけれてました。
その後は3分と。
ウルトラQ『2020年からの挑戦』で、ゆりちゃんが
使ってました。
【更新】実は昭和時代の「新語・流行語」だった言葉ランキング2位は「ダサい」1位は? https://t.co/pv09KAlTej
【今日のオススメ】歴史の舞台裏に隠された、 人と、人ならざる者たちの邂逅の記録。 紀元前から昭和時代までに活躍した 500人以上の歴史人物にまつわる怪異談を紹介するエピソード事典/朝里樹『歴史人物怪異談事典』https://t.co/3hnEFc0AHZ
8月8日「世界猫の日」
全く違うコラを考えていたのに「世界=地球」で地球の画像を見た瞬間、某少女漫画の画像が脳裏に・・・。
わかる人にはわかる、昭和時代の某少女漫画のパロディ🤣
富野監督の鬼滅は女性作品だ発言について。
「あんたもそもそも昭和時代から女性恐怖症あからさまな作風だったろ」って思いました。
可愛い美少女ではなく、
強く冷たく自立した女傑
男に振り回された哀れな少女、
拗らせて暴走して破壊に走った美女。
そんなのばかりだったろ