//=time() ?>
ドリームアウェイだいすこ民のわたしは、本人がいない時の日菜子の日常にもまゆさんが浸透してる瞬間を感じられるのが堪らなく嬉しいのだ(*¯︶¯♥)🎀
日露戦争時の日本軍の喊声の一例
日本軍は敵陣への突撃時に「ワー」と喊声をあげるのが基本です。しかし「ワー」という喊声は突撃を重ねるうちに声が続かず次第に「ハー」となってしまったそうです。これはいけないということで工夫して「ヨイショ」の掛け声で突撃する部隊が現れました。
この話しを聴いていて
うちは相手国に対しての憎しみよりも
日本をこんなに悲惨な戦争に導いた当時の日本政府
日本軍の上層部に怒りしかないな
もう絶対に戦争なんてしちゃいけないて
強く思う
#ss954
昨夜某NHKで放送されたビートルズ来日当時の模様を綴った特別番組を録画しておいて今日観た。
浅井慎平さんの撮影秘話など興味深い内容だったが、とりわけ興味を引いたのはやはり当時の日本の(いや世界の)熱狂ぶり。
つくづくビートルズは20世紀に起きた一大現象だったんだなぁと一人感慨に耽った。
#2022年を振り返る
何気に絵ちゃんと描いてるな…?
新衣装描いてた時間もあったから無い時は無い!
夜月の骨兎か宵醒梟ばっかだ
完成した時の日付参考にしてるから後半ぐちゃぐちゃだ、、
来年もいっぱい描いてこうと思うのでよろしくたのむ~
おはようございます🍀
今日は冬至です。一年のうちで一番一日が短い日ですね☺️
この当時の日に柚子風呂に入ると、風邪をひかないようになるとの言い伝えがあるのであやかりたいなぁと思っています🍊
さて、今日も一日頑張りましょう💪
#おはようvtuber
日本時間1941年12月8日未明
◆真珠湾攻撃◆
ハワイ時間12月7日、第二次世界大戦において日本海軍が、アメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して行った、航空母艦艦載機および特殊潜航艇による奇襲攻撃。当時の日本側呼称は布哇比(ハワイ)海戦。
川越驛近くのアニメイトであかね噺第四巻を購入後、後ろ髪を引かれつつ川越線で川越を去る。また川越に來るのは何時の日か…。大宮驛で高崎線に乘り換え帝都へ向かう。普通グリーン車に乘るのも久々である。
#新め號作戰
同号には「みやすのんき」のエッセイマンガもあった。
今の人が読めば、こんな巨額な修理代がかかる事を笑いのネタに出来る程、当時の日本は豊かで、かつ車に興味ある人がいたのかと驚かれるかも(見出しにお立ち台のギャルもいるし)。
でもNAVIって面白い車雑誌だった。
妖精さんが健気すぎる。
それと当時の日本軍の兵装やカタパルト相当調べたみたいね。
アニメーターさん、作画さんお疲れ様と言いたい。
103年前の今日は長門型 1番艦の長門が進水した日です。
言わずと知れた当時の日本の国民的アイドル!
関東大震災では軍機である最高速力がバレることも厭わず救援のために全力で駆けつけました。
最後は帝国海軍の意地を見せる武人らしい振る舞いを見せてくれましたね。
長門、誕生日おめでとう🍰
@wamtst ちょっと話がずれましたね
「今回の授業でどんなことをやるか」ですが、「街でお買い物をする時の日常会話」なんていかがでしょうか
ライラさんのSSR①から連想しました
(このカードではライラさんが日本でお買い物をしてるシチュエーションなので立場は真逆ですが)