『最後の決闘裁判』
渋い。貫禄が滲み出てる。
権力と名誉にまみれた世の中に善悪はあっても、"正しさ"は存在しない。真実はあっても捉え方によっては何通りにも解釈できる曖昧さを織り交ぜつつ、物語の結末がどうであれ彼女の瞳に映る世界こそが「the truth」であるという強烈なメッセージ性に痺れた

0 1

あれほど不評なデヴィッド・リンチ版『DUNE』を大いに楽しめてしまったということが今月の一番のサブライズ。やはり映画は自分の目で確かめねばなりませんね。新作は少ないながら何本か観た中では『最後の決闘裁判』『ドライブ・マイ・カー』でしょうか。今宵はドゥニ版『DUNE』行けたら行きたい次第。

1 22

「最後の決闘裁判」新宿ピカデリーで。
リドリー・スコット監督、マット・デイモン&ベン・アフレック製作総指揮・脚本・出演作で、まずはこのコラボを楽しみたい。注目すべきは、中世フランス騎士の時代考証、迫力ある決闘シーン、そして〈女性が声をあげるのは命がけなんだ!〉というメッセージ。

17 223



①コレクティブ 国家の嘘👑

②DUNE/デューン 砂の惑星
②最後の決闘裁判
②THE MOLE

⑤最強殺し屋伝説国岡
⑤Cosmetic DNA

⑦光を追いかけて
⑧ミナマタ
⑨ONODA
⑩青葉家のテーブル

次点
007 NTTD
護られなかった者たちへ

※劇場で新作映画25本鑑賞
※同順位は鑑賞順

6 110

その監督の意向を受けてか、マット演じる"猪突猛進バカ"ジャン、アダム・ドライバーの"ムッツリ助平"ジャック、ベンの"外道伯爵"ピエールと の男優陣は、ジョディ・コマー扮するマルグリットの引き立て役に徹しているのが潔い
が、観ていて相当に腹の立つ存在でもある
(続く)

0 1



全70作品中、ベスト20

①BTTF(吹替版)
②ダイ・ハード
③終わりの見えない闘い
④ジャスティス・リーグ Z.S CUT
⑤ オールド
⑥サウンド・オブ・メタル
⑦死霊館 悪魔のせいなら、無罪。
⑧最後の決闘裁判
⑨カダラムの征服者
⑩ゲット スマート

4 27

あと週中に今週上映終了する最後の決闘裁判、観ておきたいな。あと余裕あればこちらもまだ観ていない007も。#映画

0 4

「最後の決闘裁判」これはすごい。リドリー・スコットらしい重厚さ。スクリーンで観ないともったいない。

0 0

「最後の決闘裁判」を観る。妻と夫その友人の三人が語る一体何が真実なのか。神に委ねる勝敗などというものに勝手に自分の命まで賭けられてしまう女性が戦う話だった。マット・デイモンとベン・アフレックの共同脚本と聞くと懐かしい気持ちになる。三者三様の記憶と事実と真実が興味深かった。

0 5


❶草の響き
❷最後の決闘裁判
❸由宇子の天秤
④映画大好きポンポさん
⑤キャンディマン
⑥かそけきサンカヨウ
⑦パーマー(配信)
⑧DIVOC12
⑨ひらいて
⑩モーリタニアン 黒塗りの記録

ランク外でも良い作品は多かったです♪4枚目のメモにて。

6 99

10月後半観た映画
「夢のアンデス」自然は偉大⛰️
「かそけきサンカヨウ」美子さんに憧れる📖
「DUNE 砂の惑星」ティミー様どアップ😍
「ルパンの娘」大貫さまの出オチ😂
「最後の決闘裁判」藪の中…
「ビルド・ア・ガール」家族愛とめげない心❤️
「スウィート・シング」姉弟に幸あれと🙏
(197~203本目)

0 2

お昼から出勤した仕事から帰宅。休みの今日、観ないつもりでいたDUNE砂の惑星、最後の決闘裁判。どっちか観に行こうかな。両方共、宇多丸さん褒めてるし。#映画好き

0 2

『最後の決闘裁判』観た!これは今年ベスト来ました。もう圧倒されっぱなし。流石のリドリー・スコット監督絵作りは最高!これぞ映画っていう重厚感で大満足。中世フランスが舞台であるんだけど、現代にも通ずる男社会の嫌な部分が嫌な感じに描かれてて最低で最高だった

1 4

最後の決闘裁判見てきました🤺
馬上槍試合!甲冑組討!面白かったです😙

0 1

《フリーガイ》も《最後の決闘裁判》もどちらもジョディカマーってことでいいんだよね?

3 31

『最後の決闘裁判』鑑賞。
80歳を超えた今も尚、格闘系ジムに通うゴリゴリの肉体派リドリー・スコット御大最新作。10年代以降のリドスコ作品では流石に『プロメテウス』『悪の法則』程のうすらヤバさはないけれど、こちらは中世騎士映画としてきっちり万人に勧められる見応えと眼福さのある力作…↓

3 124

日比谷でリドリー・スコット監督『最後の決闘裁判』。満席。脚本は、監督でもあるニコール・ホロフセナーと、マット・デイモン、ベン・アフレックの3人。原作は、中世フランスで最後に行われた、勝った者が正しいとされる「決闘裁判」を10年にわたって調べたエリック・ジェイガーのノンフィクション。

0 0

リドリー・スコットは女の孤独な戦いを描き続けてきた
「エイリアン」は宇宙船でたった一人になり
「テルマ&ルイーズ」には同性の頼れる相棒と拳銃があった

「最後の決闘裁判」は苦しみを知ったはずの夫とさえ最後まで分かり合えぬまま最終的に一人だけ残される
男と女、水と油の見えない壁

0 0

先程、レイトショーで「最後の決闘裁判」見に行ったんですよ
遅刻しそうだったので急いで向かい、何とか映画の予告までには間に合ったんですよ
でもね、その予告異様に長かったんですよ
うん!間違えて「ロン僕のポンコツ・ボット」に入っちゃったよね!
皆も入る前にスクリーンの番号確認しようね!

0 4

「最後の決闘裁判」
視点がかわる度に重くなり決闘で頂点に
なる演出に否応なく引き込まれる。
食い違う夫婦関係、加害者は当然ながら自分本位。女性の勇気もひとかけらも残さず握り潰そうとする裁判
現代の私達はこの作品を観て何を思うのか、何世紀たっても堂々巡りの現実に腐る。

1 141