大人になってからくーちゃんルートすると、『あ、くーちゃん、わたしと距離おこうとしてるんだな』って瞬間多くて病んだ
高校生の時はまったくくーちゃんの心の機微がわからなかったな。

0 12

おすすめの本の紹介:『今度は絶対に邪魔しませんっ! 【小説版】 今度は絶対に邪魔しませんっ!(ノベル) (一般書籍)』(空谷玲奈, はるかわ陽 著)
一巻読了デス💕
漫画版から読み出したのですが、原作版の方は漫画ではわからなかった心の機微がよくわかってすごくいいです💕 https://t.co/tlOINVx5oo

0 3

今日の一絵。お月ちゃんとホノガミ。
ホノガミは意外と人の感情の機微に敏感です。
こういう時は大人しく頼みを聞いてくれる。
   

4 12



3巻まで✨普通の女性になりたいOLひな子は、男性との交際に踏み出せず、違和感と孤独の間で不安だった。そんな時手を差し伸べたのは、お堅い先輩・佐藤さんだった。
コミュニティで教えてもらった作品✨感情の機微が繊細に描写されていて、その可愛さと危うさがとても善き😌

3 9

視聴完了。
 最終回まで人情味の溢れる心が温まる素敵な作品でしたね✨不安定な気持ちを抱える一果に寄り添う父のような和。健気で可愛らしい一果に癒されました。そして、名作の影に吉田玲子さんの脚本あり。心の機微を何気なく描いているのが吉田玲子さんらしくたまらない作品でした🍡

0 22

スキップとローファーの最新刊を電車で読んだ結果、1ページめくる→Twitter→ 1ページめくる→Twitter...を繰り返しても涙を抑えれんかった。心の機微がうますぎる

1 7

甘えん坊で人の機微にも敏感だからついヨシヨシしちゃうけど、納得出来ない事は譲らない芯のあるとこ信頼してます!おもてなし大好きでいつも周りやファンのことを真っ先に考えてくれる、人の笑顔が主食の愛の人。康二くんはアイドルの鑑!自慢の自担おめでとう!

316 2489

現代ものBLの、駆け引きや機微や心の揺れを表したら随一だと思う 先生の ようやく電子で出た☺️
普通のリーマン同士っ!なのに!なぜこうプロセスが!良いのだ!もう私の中で安西リカ先生はプロセスの魔術師…🧙‍♀️
Sっ毛ある攻めがいじわるなこと言って後悔するのは永遠の大好物です

0 17

うひゃーー💕良い❣️良いわ~😍
真面目でお人好しで素直で可愛い真岡さんと迸る色気と心の機微に聡いスパダリな牡丹さんのふわふわでほわほわでむわむわなお話でした💕2人のごっこ遊びににやにやが止まらん😂最高✨

 先生

1 14

⚠顔あり
ロスタイム
いつもニコニコで隠しちゃうお兄さんの機微を聡く見抜いてくれた☆の子さん2人にちょっと嬉しくなってしまったのです🙏
皆様っっ今のお時間イケメンな2人が丁寧に手当してくれますよ!

16 85

魈くんの見た目の話(やや重な妄想)
夜叉が出揃って年の順が気になるなぁと思ったので。個人的には真ん中くらいだといいな…
心の機微に疎い攻めと感受性豊かな受け大好物です

25 201

「北山雫」
青年が1番初めに一目惚れした女性。物静かで表情の機微はあまりないものの、内面に秘めた熱は周りに引けを取らない。好きな男性に対してグイグイアピールしてくるので、青年が受け側に回りがちになったのは彼女が原因である。後述する女性に雫と似た特徴があるのは察して欲しい。彼の好m

0 0

ぶっちゃけ、王としての資質はナナリーの方が上なところある

・結構大らか
・周囲を振り回しても、大筋で自分の正義を曲げない
・いい性格をしている
・長年の兄への気遣いと視覚喪失があった為、人の機微に敏感
・両親や兄同様、交渉事に対して強気

1 4

シノビガミでは戦国の世に生きつつ、裏柳生として妖魔を狩ったりしながらふらふら放浪してる流民。ダブルクロスよりは薄暗さがなく、単純に楽観的。その分やや人の心が無いというか、人の心の機微が読み取れてない。

0 8

やくよじのさんという方が「白望さんのダルいには様々な意味が込められている」という風に仰ってたことがあってその通りだなあと胸落ちしたものですが(ダルいから泣かないでとか)、小林立先生はちょっとした仕草や態度でキャラの感情の機微を表現するのがとても上手な漫画家さんだと思いますイェイ~

0 11

アニメ・マンガのキャラを好きになる瞬間50選
https://t.co/7YH07AOq6Y
僕は「悪の科学者でメカには強いのに人間の心の機微はわからず、地球を侵略に来たのに自然の素晴らしさとか恋愛ドラマのDVDにハマっていって、なぜかだんだん等身が小さくなるポンコツキャラ」がいたら好きになっちゃいますね……

43 119

映画『ハケンアニメ』の試写会に参加しました。作品づくりの現場や、繊細なクリエイター達の機微をわかりやすく丁寧に映画化されていて、胸にグッとくるものがありました。
まさに、胸熱!の映画、
は、5月20日(金)~公開です。
さん さん

22 141

きっと恋ちゃんが緊張してるのは写真を撮ることに対してだけじゃないんだよね

そういう人の心の機微がわかる大人になっていこう

1 5

反射光やハイライトも描きいれ。今更だけど光の役割はモノの形の機微を認識するため…ということを考えて描くといい感じに描けるかも…と。

5 50

🌸6話観ました✨いや~!ラップめっちゃ聴き取りやすかった❗さすが声優さん✨感情の機微の表現の深さもプロって凄い!と私には刺さりました⤴また孔明さんの声とラップは色っぽく感じられて大満足w🎶用意周到な布陣で一騎当千の仲間をゲトー🌷密偵くん気になるw

4 112