お正月映画「ゴーストバスターズ」「グレムリン」「ゴジラ」の3G決戦で幕を開けた1985年は、「バタリアン」「死霊のえじき」「霊幻道士」も出た豊作の年。最も当たったホラー映画は11億円を稼いだ「スぺバン」でした。「死霊のはらわた」と「悪魔の受胎」の併映番組も6億3千万のスマッシュヒット!

17 98

死霊のはらわた
ナイスチョイスだな👍

0 1

見逃せない番組。WOWOW間もなく11:15~「死霊のはらわた」(1981 サム・ライミ監督・脚本)。アナログ・スプラッター映画の金字塔だ。とにかく全編がハイテンション。笑える恐怖とはこういうこと。必見。尚、続けてリブート版(2013)がオンエア。

2 29

見逃せない番組。WOWOW明日24(月)夜11:15~「死霊のはらわた」(1981 サム・ライミ監督・脚本/ブルース・キャンベル主演)。アナログ・スプラッター映画の金字塔。とにかく全編がハイテンション。笑える恐怖とはこういうことだ。必見。

1 24



究極超人あ〜る
マニアック視点や嗜好の礎となった作品

死霊のはらわた2
多分監督等スタッフを強く意識した最初の映画

冥王計画ゼオライマー(OVA)
成長してからハマった最初のロボアニメ

五星戦隊ダイレンジャー
大人になって初めてハマった戦隊
僕の特オタの原典

1 1

現代に戻った「死霊のはらわた3」のアッシュと、現代に召喚された「Fateのアーサー王(セイバー)」が、再び共闘する、バカ(褒め言葉)なファン・フィクションを読んだ事があるw

3 5

シザーハンズと死霊のはらわたが好き

0 1

ネトフリで「死霊のはらわた リターンズ」が配信されたので鑑賞。キャプテンスーパーマーケットをグラインドハウス風にし70's,80'sのサウンドにのせチェーンソーが血飛沫を舞い上げるアクション満載のスプラッターコメディー。ライミへのアイはヒシヒシ感じますがEVILDEADとはちょっと違う感じです。

2 0

【拙い記憶で感想】
「死霊のはらわた」
花巻のソレはもう、なんか出そうな二番館で劇場鑑賞できたことは、ホント運が良かった
今まで見た事のない、スーパー残酷不条理ショーの連続に何かが目覚めた…月並みですが、本作キッカケでホラー好きになった事は否めません

同時上映「悪魔の受胎」…濃いよ

10 82


■恐怖の報酬
映画ってこんなに獰猛な芸術なんだぞ!

■キャプテンスーパーマーケット死霊のはらわた3
1,2観てなくていいから観てくれ!

■きっと、星のせいじゃない
タイトルの意味が分かった瞬間の驚きとにかく観てくれ!

■きみの声をとどけたい
とに観て字数

2 14

Day 1「あなたが見た最初の映画」。
TV放映の映画は覚えてるわけないが、初めて映画館に連れてってもらって観たのは『ドラえもん のび太の恐竜』!初めてレンタルビデオで観たのは姉と一緒に借りたが小学生だから凄く怖かった『死霊のはらわた』『バタリアン』『死霊のしたたり』

1 7

皆さん、おはよーございます〜
とりあえず

イエイヌちゃんから「面白いのでぜひ感想を聞かせて下さい!」と映画『死霊のはらわた』をお薦めされたが、
一人で観るのは怖いのでいつものメンバーを道連れにすることを決めた総統閣下

置いときますね〜

3 18

ネタバレブログ更新しました。最高オブ最高⇒『死霊のはらわた II』 https://t.co/SfhOWLH3P6

0 3

アメコミで展開された後日談の続編として『死霊のはらわた』の主人公アッシュを加えて三つ巴にした『フレディVSジェイソンVSアッシュ』が存在する。
元々は実写化企画だったのが頓挫した形だ。

やはり映画では実現化しにくいジャンルなのだろうが、ホラーキャラクター達の再共演は実写でこそ観たい。

1 2

2016年8月20日のHPL聖誕祭のテーマが「『死霊のはらわた』VS『死霊のしたたり』」でした。それぞれのシリーズとスピンオフ作品(ゲームやコミック)、そしてクロスオーバー作品を紹介しました。 https://t.co/F3f4m4VQUT

18 28

死霊のはらわた

死者の書の呪文によって死霊が蘇る。視覚や聴覚を強烈に刺激し、視聴者を強制的に陶酔させる。死霊のビジュアルやその他の美術品、不快感や焦燥を駆る音楽、低予算ながらそれを感じさせない。特にカメラワークが現代の作品にも劣らないものになっていて呆気にとられた。素晴らしい!

1 88



「死霊のはらわた」シリーズ3作目とは知らず「キャプテン・スーパーマーケット」を観た🎥

コメディぽいということで賛否が分かれたらしいが、ホラーは笑いと表裏一体だと思うので、これはありかもしれん。

サム・ライミ最近映画撮ってないな~🤔

0 1

「死霊のはらわた」が一切効かんがな

15 83

あの事件のあとすぐ、小学校とボーイスカウトで僕はいじめの的になった。僕の持っていく『死霊のはらわたⅡ』のパンフに群がり、僕の怖い話を楽しそうに聴いていた同じ顔が、僕をウジの湧いた死体のように扱った。楽しそうに。それみたことかと言うように。

彼らはいつでもその時を待っている。今も。

69 137

本日の映画。「死霊のはらわた」を観ます。ハロウィンだから血がぶしゃぶしゃでるの観るよ〜〜〜〜〜ん

0 0