//=time() ?>
山擬人化:比叡山
「ご供養、ご供養はいかがでしょうか」
深い雨は昼間でも薄暗い、坂本から比叡山への登山道はだれ一人すれ違わなかったぞい
ダブクロ「Under the Scarred Moon」、開幕で比叡山が燃えたり、侵蝕率ダービーが開催されたり、劇団オーヴァードが開催されたりと様子がおかしいほんわか珍道中を繰り広げていたのに、なんと3人も犠牲に…。2人はジャーム化し、1人は浄土へ送られました。残された俺達がN市は守るからよ…!
今日6月4日は、最澄さまがお亡くなりになられた日。
🙏🙏🙏
比叡山延暦寺から、御祥当法要の様子がライブ配信されているそうです。
#最澄 #伝教大師 #天台宗 #伝教大師1200年大遠忌
おはようございます。
6月4日
今日は比叡山延暦寺を
建てた天台宗の開祖
最澄の忌日。
一隅を照らす
此れ則ち国宝なり
人知れず
置かれた場所で
最善を尽くす人が
国の宝です。
小さな灯りも
集まれば
大きな光になり
社会が幸せに
なります。
幸せの連鎖を
起こそう!
今日も素敵な1日を!🌈
\近江の名所のペンキ絵/
都湯といえば琵琶湖の名所の
ペンキ絵でございます♨️
今日は掃除が終わり見上げた瞬間
女湯の比叡山のペンキ絵に
日差しが差し込み阿弥陀仏が今にも
来迎してきそうでした🌈🌈笑
ペンキ絵をよく見るとトンちゃんが
来迎を迎え入れてそうに見えました〜😂笑
関係ないんですけど🐈
昨日行った九頭竜大社のすぐそばには
猫猫寺(にゃんにゃんじ)というのがあるんですよ
お寺というよりはミュージアムなんで入るのにお金はいるんだけど
京都旅行で比叡山とかいくついでに八瀬あたりにいく機会があって
猫好きの方にはおすすめです
猫住職もいっぱいいます
代理↓
比叡山を中心とする滋賀・京都の寺社や観光スポットを巡る「比叡山×戦国BASARAコラボレーション デジタルスタンプラリー」4月29日(木)より開催決定!スタンプを集めてコラボレーションノベルティグッズをゲットしてください! https://t.co/diIFZOctwz #延暦寺1200th #延暦寺 #戦国BASARA #15周年
「比叡山×戦国BASARAコラボレーション デジタルスタンプラリー」、4月29日(木・祝)スタート! https://t.co/rDicndX4An
#さいとうちほ 新刊2冊同時発売!
【#輝夜伝】7巻発売中!
兄・竹速は、きっと生きている。月詠は、かぐや姫の計らいで比叡山へ。そこで、一行が出会ったのは、月の兎たち?そして、あの男も現れて…?
*電子版は16日(金)配信です。
試し読み・ご購入はこちら↓
https://t.co/fGTR0kjRAQ
「御修法 ~普賢延命大法~」配信
4月4日から11日まで1週間に渡って根本中堂で行われる比叡山延暦寺の最高法儀「御修法」
https://t.co/oB9EHYMErV
”秘香作法” とか、鬱金を塗り特殊な室礼の中で行われる修法
チベット密教の儀式にもやはり通じるところがあるのかな...
今日は友人と比叡山へ。
4/4は御修法(みしほ)という
延暦寺の年中行事のなかでも
最も重要な法儀で天台密教最高の秘法を行うというなんだか特別な日だったようで。
滅多に見られない行列も見れて
大満足なお出かけでした♪
今回のミニ企画展では、この「降魔大師縁起絵巻」をほぼ全て公開しています。
#麒麟がくる にも登場した比叡山焼き討ちの場面も描かれていますので、当館で開催中の特集展示「明智光秀と戦国時代の大津」とあわせてご覧ください。
特集展示・ミニ企画展は、ともに常設展示室で2月21日までの開催です。
比叡山の東塔北谷に伝わっていた良源(慈恵大師)の画像は、絵に眉毛が生えたという不思議な霊験があり「降魔大師(ごうまだいし)」と呼ばれています。
この降魔大師像の霊験譚をまとめた『降魔大師縁起絵巻』は、宝永4年(1707)に住吉具慶の弟子、長谷川常貞が描いたもので、とても綺麗な絵巻物です。➡️