こん❗Σ(>Д<)

今日の狐馬さんは~

親知らずが奥歯を圧迫して痛いです❗️(T-T)

枕洗うの必死になりすぎて水張り剥がすの忘れた‼️f(^^;

プラモで数学全く出来ないオツムの悪さを暴露w( *´艸`)

の3本です、ジャンケン・ポン‼️✌️(*´∀`)
おやすみなさい~🎵

1 15

次回は、
9月5日開催、《風景画レッスン》「中世の港町~ポーランド・グダニスク~」

9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」

日曜画材研究詳細、申込はコチラ☟
https://t.co/AhduIpepPX

 

0 0

30億年ぶりの水張りはまぁ何とかなりまして塗り終わりました🖌

3 15

水彩練習1枚目の失敗を踏まえて2枚目は透明色だけで塗ってみた🙂ヴィフアールはサッと塗るのが良い気がする!3枚目ははがきサイズのアルシュ
CCDのスキャナが壊れてしまったので携帯カメラ撮影😭次はちゃんと水張りして描きたいな~楽しかった~🤩

0 2

9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」

9月開催スケジュール、日曜画材研究・詳細はコチラ☟
https://t.co/PKhKyW7wE7

WEBからの申込はコチラ☟
https://t.co/4jsFxZDo3T

みなさまのご参加心よりお待ちしております。


0 0

描いたら出る…きっと出る(姫鶴さん来ません)
水張りが甘く右側が剥がれて悲鳴あげたのがこの絵でした;
用紙はオリオンのシリウス

0 6

最近は下書き→スマホでカラーリング決め→原稿用紙に線画→水張り→アクリルで彩色してます
塗る前にカラーリングを固めるようになったからか、作業時間短縮できました。計画性って大事

2 3

ラフ(鉛筆の下絵にデジタルで着彩)

ケント紙水張りして白黒二色のジェッソ(下地剤)

アクリルで下塗り

透明水彩で仕上げ(とデジタルで明るさとか調整)

0 8

水彩画の制作過程🎨

①最初のラフ画。肩と帯、腰を修正して鉛筆で薄ーく下書き→水張り。
②人物のみ着色。まずはいつもの私の塗り方で。今回は少し粗めに仕上げたくて、筆のタッチを残して重ね塗りする事に。
③背景も入れました。コントラストを強めたくて更に黄色と紫を塗り重ねます。
④完成~♥️

7 50

こちらも絵柄に合いそうなキャラを教えていただきました。
抜群に名前が美しいお嬢さん💖
(水張りしなよ私…😂)

2 10

3周年記念ラジだも(第21回)にてご紹介させていただきました、りこったさんのイラストを掲載させていただきます!実はアップバージョンと水張りの様子の写真も送っていただいておりましたのでこちらも合わせて……✨
色使いも瞳に散りばめられたお星様も衣装も本当に素敵です……!😍💕

1 3

ミューズさんのサンフラワーに描いていた絵が出来上がりました😂
B5版を全部色鉛筆で塗るのはなかなか大変でしたが、紙の表面も強く塗り込んでも平気だったのはさすがです‼️
今度は水彩で塗ってみたいな〜🎨
その前に水張り用のパネル用意しないと💦

6 11

でけたー。
水張りしてやったけど透明水彩塗るときに丸まらないからすごくいい。
白インクで歯ブラシトントンもやってみた。白波?感がむずかしい( ´△`)
しかも、よくみれば頭身とか腕とかなんかおかしくね。

まぁ、個人的にいい感じたからよし。

15 30

人魚ジェさんの水張りを待ちながら紙の山を片付けようとしたところ隙間に何年前のよってらくがきが挟まってまして、それを見てそういや水彩色鉛筆持ってたっけなと思い出し、片付けのはずがひたすら描いてたジェさん@水彩色鉛筆

1 11

画用紙の水張り実験兼ねてらくがきに色塗った cqlうぇいん

0 2

水彩紙、個人的な感想・・・その4
こみっくでねぶ
薄い紙。ほぼ画用紙。水を多くのせると垂れる。たぶん、水彩画をやるなら水張り?ってやつをやらないと紙が反るんじゃないかな?

0 0

セノくん44日目

100円ショップの紙と固形水彩縛りで遊んだ
(顔周りの線画だけピグマ)

メーカーの透明水彩よりは濁りやすくてマットだけど 単色使いなら問題なさそう?
水使うとベコベコになるけど 水張りすれば使える
百均の絵の具はチューブより固形が断然おすすめ……

6 15

【擬人化あそび】ルビィ(トマト)。
あとおまけで変態後のミカゲ(ナス)にもご出演願いました。ナスだけに、お盆に仏壇の前に飾るアレ。
この絵の目的は、濡れててもくっつくとウワサの建築用養生テープは水張りに適しているか?の検証でした。結果は上々!

0 13

水張りが嘘のようなしわしわのマーメイド紙。スキャンしたら多少マシになるかなあ。

2 6

おっさん水張りとレスキュー係

153 923