Day6: ウヴァルC(メギド72)
今日の紙: ワトソン

日付を跨いでしまったorz
簡単に水張りをしてから塗ってみたけど、昨日よりも仕上がりが汚い気がする… (´Д⊂ヽ
下塗りしない方がいいのかな…

0 1

水張りをもう1枚してあったので、もう1枚水彩に挑戦してみた…。
迷子…。
水彩、難しいね。偉いね、小学生。図工で使ってんだもんなぁ😳

47 920

むちゅめっこがもう使わないという水彩絵の具で遊びました。
とにかく塗ってみたくて絵自体がいい加減なのと、水張りしてみたけどうまくいかなかったのと、そもそも水彩絵の具ってどうやって使うの??の三重苦のお遊び。
やっぱり私はコピックがすきかなぁ。

33 533

"無題"

気の向くまま水彩絵の具を置き
自然とできたグラデーション🌈。

自分にしては珍しくシンプルな
ファンタジックな一枚に🎠✨

太陽と月描きがち。
月に猫ちゃん乗せがち🐈‍⬛🌙🐾。

横着者は水張りを飛ばす。

0 3

百瀬さん( )の可愛い線画を塗らせて頂きました!水張りの際にテープを貼った関係で、余白が狭くなって居ます🙇‍♀️
線や形がとても綺麗で、かわい…かわいい…と楽しく塗りました☺️ありがとうございました! https://t.co/FFIkSHryFi

7 26

『そら展』出品作品

【パドル】
F0サイズ水張りパネル
額入り

船というモチーフに魅せられていて
その美しいフォルムが
空を漕ぎ出すと
イメージの翼が止まらなくなります

会場:Beauty &gallery hana*輪

後半は16日(木)より

日時:2021.9/11(土)〜9/19(日)
13:00-18:00

2 2

10/25からの大阪天野画廊での個展用。前に投稿した顔の絵が、空の雲と貝、花をミックスし春画的な世界になりました。
紙の大きさが小さすぎではみ出て水張りテープの上にも描いてます。
切り取って一回り大きな作品にしたいです。

1 11

次回は、
9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」です。

9月19日開催《植物画レッスン》「赤から青への変化~コスモス~」

9月開催スケジュール、日曜画材研究・詳細はコチラ☟
https://t.co/PKhKyW7wE7

0 2

残暑見舞いに間に合うように、オラに力を分けてくれ( ;꒳​; )

↓設計図ラフに色指定着色、これから水張りして水彩

9 68

ちなみに何も加工せずにスキャンしたものがこちらです。1枚目が完成してすぐスキャンしたもの、2枚目が水張りのようにしてシワを目立たせなくしたものです。やっぱりシワが目立たないと全然違いますね。

14 90

こん❗Σ(>Д<)

今日の狐馬さんは~

親知らずが奥歯を圧迫して痛いです❗️(T-T)

枕洗うの必死になりすぎて水張り剥がすの忘れた‼️f(^^;

プラモで数学全く出来ないオツムの悪さを暴露w( *´艸`)

の3本です、ジャンケン・ポン‼️✌️(*´∀`)
おやすみなさい~🎵

1 15

次回は、
9月5日開催、《風景画レッスン》「中世の港町~ポーランド・グダニスク~」

9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」

日曜画材研究詳細、申込はコチラ☟
https://t.co/AhduIpepPX

 

0 0

30億年ぶりの水張りはまぁ何とかなりまして塗り終わりました🖌

3 15

水彩練習1枚目の失敗を踏まえて2枚目は透明色だけで塗ってみた🙂ヴィフアールはサッと塗るのが良い気がする!3枚目ははがきサイズのアルシュ
CCDのスキャナが壊れてしまったので携帯カメラ撮影😭次はちゃんと水張りして描きたいな~楽しかった~🤩

0 2

9月12日開催「やってみようパネルに水張り(F4サイズ)~簡素な静物画~」

9月開催スケジュール、日曜画材研究・詳細はコチラ☟
https://t.co/PKhKyW7wE7

WEBからの申込はコチラ☟
https://t.co/4jsFxZDo3T

みなさまのご参加心よりお待ちしております。


0 0

描いたら出る…きっと出る(姫鶴さん来ません)
水張りが甘く右側が剥がれて悲鳴あげたのがこの絵でした;
用紙はオリオンのシリウス

0 6

最近は下書き→スマホでカラーリング決め→原稿用紙に線画→水張り→アクリルで彩色してます
塗る前にカラーリングを固めるようになったからか、作業時間短縮できました。計画性って大事

2 3

ラフ(鉛筆の下絵にデジタルで着彩)

ケント紙水張りして白黒二色のジェッソ(下地剤)

アクリルで下塗り

透明水彩で仕上げ(とデジタルで明るさとか調整)

0 8

水彩画の制作過程🎨

①最初のラフ画。肩と帯、腰を修正して鉛筆で薄ーく下書き→水張り。
②人物のみ着色。まずはいつもの私の塗り方で。今回は少し粗めに仕上げたくて、筆のタッチを残して重ね塗りする事に。
③背景も入れました。コントラストを強めたくて更に黄色と紫を塗り重ねます。
④完成~♥️

7 50