10月21日は【あかりの日】
1879年の今日、エジソンが実用的な白熱電球を開発したことを称え、照明関係4団体によって制定された。電球の発明で有名なエジソンだが、その原理はすでに確立されており、彼の功績は耐久時間を改良し実用化させたことにあった。

92 84

以前LEDは既存の明かり(白熱電球や蛍光灯)の代わりにしかなれていなくて、LEDにしかできない明かりのスタイルは確立されていないという話をききました。今も昔も、発明家やパイオニアと呼ばれる人物は改めてすごいと感じます。

0 0

エリチカ生誕祭で賑わう中、あえて イラスト描きました。 彼の有名なトーマス・エジソンが実用的な白熱電球の開発に成功した偉業を称えてこの日が制定されたそうです。 \アッカリーン/

4 18

【お仕事】連載TL「年下カレシは期限付き。」第11話(第31F~第33F)がめちゃコミックさんにて先行配信開始です。白熱電球好きです。どうぞ宜しくお願い致します!

7 8

こんにちは☆ 本日は「あかりの日」、白熱電球が完成した日だそうです! 電球では無いですが、球型アイコンのあかりちゃんです☆

185 216

おはようございます。
本日はエジソンが日本の竹を使って白熱電球を完成させたそうで「あかりの日」との事。フィラメント部分に京都産の竹が使われたそうで、聞いてテンションあがりました♪
あかりに感謝!

177 213

10月21日は【 あかりの日 】
1879年のこの日にエジソンが実用的な白熱電球を開発したことから制定された。電球の発明の原理はすでに確立されており、エジソンの功績は耐久時間を改良し実用化させたことにある。

120 85

昨日2月11日は【エジソン】のお誕生日でした♪ 1847年にアメリカオハイオ州に生まれた彼は発明王と呼ばれる程沢山の発明品を生み出しました。白熱電球なども彼の功績なんだとか。  http://t.co/FwCYHcG3nj

26 86

1879年の10月21日はトーマスエジソンが京都産の竹の繊維を使ったフィラメントで白熱電球を発明し一般に公開した日なのだとか。それを記念して10月21日は「あかりの日」になったそうですよ♪エジソンと日本の意外なご縁ですね 

42 70

箱詰めみたいに電球詰めも流行ってよ!みんな描こう!
ということで白熱電球×こなみ先輩

1 17