//=time() ?>
『黒と黒と黒の祭壇』 読了。
反逆者として投獄された英雄の神話的冒険。
神話要素がかなり強いが、その手の知識が無い自分でも楽しめた。なかなか面白い世界観。
キャラはチッセが好き。使命感を背景とした残酷さの奥に秘めた微かな恋心が、とてもいじらしかった。
ラグナロク(バトルロイヤル)での、「虹の橋で待ち構えるフェンリル」のカットと「サーターに殴りかかるハルク」のカットがMCUトップクラスで最高に好きなので、ワイティティのそういう神話的から切り取ったような描写に期待してる
エウリュディケ荘園、ギリシャ神話的には、死後の楽園エリュシオンにも冥府にも成りそこねた魍魎の棲家にみえてきました💧
虚妄の宴真髄における「少女」や小説家は、楽園や神を信じていたようだし、故郷の楽園は世から隔絶されてるらしいし。
エリュシオンは英雄や善人にとって快適な地らしいしね。
狂気を孕む絵画 1日目
KP:私
PL:楓さん、とてちけさん、とらみみさん、ヒペさん
依頼者が巻き込まれた神話的事象に関することを追うためにキングスポートに向かっていった探索者。正気度がガンガンと削れていく中で、ヤバイものの正体はつかめたが…。
明日も楽しみにしてます!
その他、神話的なものを好んで描いてます。
上がいかに可愛くなるか拘る反面、こちらはいかに美しくなるか拘ってます。
赤狼の王(隣の狼は嫁(番))、夜の女神、天使か怪物か分からないもの、黒狐の花魁(男娼)。
美しい容姿でえげつない設定がある、性別に反した見た目が性癖です。
#アネット
合わない。類人猿。智恵の実。その神話的仄めかしもピノッキオのような寓話遊びも全てが胸に染み込む事なく「いや。なんやねん」と表面を滑っていく。入り込めないが故に長い。全ての理屈を飲み込み押し流す《楽曲と演出のカッコ良さ》は私の心に訪れなかった。嵐が必要なんだ。このテには。
ロストは久々だけど全ロスは初めてかな…?ドMな私は久々の神話的ハラハラ感に大変興奮しておりました。嫌いなところに戻ってくるといいことなんてなんもねえな、とか思いつつ最後は姉の幻影でも見ながら目を閉じたんじゃないですかね。またどこかで会えたらいいね。今日のキャラ、一ノ瀬新でした。
しんはや継続でずっと動かしていた探索者ロストしましたーーー!!
お前のことがーーー大好きだーーーー!!💕💕💕💕
沢山の神話的事象に遭遇してきたけど、君の人生が素敵なものであったら、幸いだーーーー!!!🌸🌸🌸
鮫山 仁、お疲れ様ーーーーー!!!
以下、ロスト探索者に贈る遺影💐
『久遠の呼び声』続編CoCの『蛇の恋』を大人になったお笑い既知で完走しました!長髪まる大変美味しゅうございました……
ただでさえ高校生の頃より成長して強くなった宥平(28)、神話的事件に巻き込まれる軸だと更に強くなっている気がする…
今回は表情差分増やしてみた!
https://t.co/qsUgKRIdWj
中学のころ、兄が通う高校が神話的事象に遭遇し兄を含むクラス全員が全滅をするという事故が勃発。その際、付属中学のためさほど距離がない場所にいた彼女は異変(召喚による魔力波)を察知してクラスを抜け出し、兄のもとにかけつけたが、ムーンビーストによってクラスは全滅していた…
妖姫ドラコー(バビロンの大淫婦)
・原典における源流がメソポタミアのイシュタル
・「多くの水に座る大淫婦(黙示録17章)」の記述から水の概念に触れる
・「地上の忌まわしい者どもの母」→「母」としての性質
・ドラコー→古代ギリシア語における「大蛇」であり、蛇と竜は神話的に同一視される
#某部 ベナちゃんのデスゲーム救済END(妄想)
よしよし……ホオズキの花冠をあげようね、中の実は食べちゃダメだよ。
ずっとここに居ても良いからね……帰りたくないならその花冠は捨てちゃっていいからね、でも果実は絶対に食べちゃダメだからね。
(バナナ型神話的) 救済END【鬼灯の花冠】
END1で生還しました!うちよそ二人の秘密の共同作業があったり、クトゥルフ関連情報への食いつきが凄くて、新しい神話的事象が引き起こされそうになったりでめちゃめちゃ笑いましたー。
その後が気になりすぎる探索者のお二人でした
ヴィルカくんの私服描いたら、アルヴィナちゃんも描きたくなって
ペアルックにしました。
持ち物、妹は不可だったし、ヴィルカは妹を神話的事象に絶対巻き込まないようにするだろうから、アルヴィナはお留守番です。
お顔、火傷してるし、人見知りだから、いつもお兄ちゃんの後ろに隠れてると思う。
@MTSB_gomaotsu 雷獣は、中国の魔物ですが、
ケルベロスのような神話的な面よりも
妖怪に近いですね
鵺も実は雷獣だったのでは、とも言われたり…