//=time() ?>
「#ちょっとだけ」
作:#瀧村有子
絵:#鈴木永子
出版社:#福音館書店(@Fukuinkan_PR)
https://t.co/YcQKLodKbj
海藻がらみで、もう一冊児童書の紹介!「海藻はふしぎの国の草や木」大好きなイラストレーター三芳悌吉さんのイラストが入っている「たくさんのふしぎ」の中の一冊。福音館は良い本を出すね。
「小さな池」福音館書店
新宮晋
小さな池が映す世界。
鮮やかな緑色に、きらきらと光りながら小さく揺れる水面。
風や雨の音も感じられるようだし、泳ぐ亀の姿もまるで目の前で見ているかのようです。
見開きいっぱいに広がる池に、吸い込まれそうになってしまう。
字のない絵本です。
【#マルサン書店 仲見世店】の福音館書店フェアでは、手書き帯を巻いて展開してくださっています。ロングセラーの絵本にぴったり合う、シンプルな手書き帯。やはり手書きの文字にはメッセージを伝える力があるのかもしれません……。老舗書店ならではのレトロな雰囲気が本好きにはたまらない展開です。
「ルソンバンの大奇術」福音館書店
牡丹靖佳
小さいカミナリの魔術で、一世風靡したマジシャン・ルソンバン。
たった一度の大失敗で全てを失い、さえない毎日をおくる。
警察に捕まった犬のベレを助けるために、彼の奇術が息を吹き返す。
絵具のように文章と挿絵が混ざりあう、魔法のような一冊。
10月12日(火)都合により13時~17時 予約制営業です。
ごめんどうでも、事前にお問い合わせをいただけるとうれしいです。
〈 音読がここちいい 〉
『プンスカジャム』
くどうれいん 文/くりはらたかし 絵
福音館書店/1100円+税
https://t.co/L92BH3cP0l
#なごやっ子読書月間【#中村図書館 児童担当 #司書 のおすすめ本】9『ニルスのふしぎな旅』
福音館古典童話シリーズ
セルマ・ラーゲルレーヴ/作 菱木晃子/訳 ベッティール・リーベック/画
福音館書店
妖精に悪戯をして小人にされてしまったニルス。ガンたちと北に向けて旅をすることに。
『母の友』11月号
特別企画
1.こどもに聞かせる一日一話
2.わたしたちは、なぜ語る?
福音館書店
短くておもしろい三十の童話がつまった「こどもに聞かせる一日一話」、八百板洋子さんのブルガリアの昔話「首かざりと金のたまご」の挿絵を描きました。お話に耳を澄ませてお楽しみください🐚
「クリスマスの三つのおくりもの」
福音館書店(@Fukuinkan_PR)
林 明子 作
https://t.co/RNDm8xVjFC
「サンタクロースってほんとにいるの?」
福音館書店(@Fukuinkan_PR)
てるおか いつこ 文
すぎうら はんも 絵
https://t.co/frEqkYakzL
「おふろだいすき」
福音館書店(@Fukuinkan_PR)
松岡 享子 作 / 林 明子 絵
https://t.co/ecmwkud5Kc
「とんことり」
福音館書店(@Fukuinkan_PR)
筒井 頼子 作 / 林 明子 絵
https://t.co/5IzLqhmDZQ
「おいていかないで」
福音館書店(@Fukuinkan_PR)
筒井 頼子 作 / 林 明子 絵
https://t.co/QaYEoXRvkz
神農さんのよみきかせあり〼🐏
絵本「王さまになった羊飼い」(出版:福音館書店)
再話/松瀬七織
絵/イ ヨンギョン
ナレーター/神農直隆
https://t.co/pa2JqMJfGq
8/17(火)①
8/18(水)②
8/19(木)③
#TOKYOFM #ダレハナ 内14:30頃~ #カワイ肝油ドロップ #よみきかせ
[東京館]
「生誕111年 赤羽末吉展 日本美術へのとびら」の開催を記念して、児童文学作家で福音館書店の元編集者でもある斎藤惇夫さんと、赤羽末吉研究家で義理の娘でもある赤羽茂乃さんによる対談を、8/23(月)にオンラインで開催します。ぜひご参加ください。
詳細はこちら
https://t.co/VNyVzenwqT