私自身、短気だという自覚はありますが
たかがSNS上のやり取りごときでカッカし
激情を抑制できず見苦しい諍いを繰り広げる方は
紛争の緩衝役という
極めて高度なコミュニケーション能力が求められる地域猫活動には不向き

SNS上でもご家族やお取引先に見られても恥ずかしくない振舞いを心掛けましょう

55 354

いつもご愛読ありがとうございます((ヾ(≧∇≦)〃))
休載申し訳ありません<(_ _)>
未読の方は今のうちに追いついていただければと……
第一部は乙女ゲーム風、第二部は民族紛争と振れ幅がすごいです(;'∀')
【ピンク頭の彼女の言う事には、この世は乙女ゲームの中らしい。】
https://t.co/RHhG8iWKY5

53 79

おはようございます🍀❣️ヨーロッパ紛争。国家は国民の命運握る。初期平時の警戒スクランブル発動なし??が、大事に??。花火に注目してしまうけど、根元で火消しする。「おかげさまで平和維持」これが、だいじかな←「意味不明かいてしまった😅☁️?。反省‼」良い一日を🍀❣️✨  

1 86

自創作 
紛争地帯
雪国の少年4人組

2 17

【モーニングKC本日発売!】
『紛争でしたら八田まで』第11巻 (田 素弘)

世界イチ危険な国と言われたコロンビア。
新たに生きる若者にゲリラと政権。
混沌とした現状で百合は
「村の闇」と対峙する…。

世界の情勢が何よりもわかる第11巻です!

📖ご購入はこちら👇
https://t.co/3NBhJvERCA

14 16

1973年エジプト=イスラエル紛争で第4次中東戦争となったのをきっかけに制定。10人に挨拶をすることで世界の指導者達に紛争より対話をのメッセージを伝える日。米アリゾナ州立大マコーマック博士らが提唱推進。現在180ヵ国が活動。誰もが挨拶で参加可。平和維持には個人的コミュニケーションが重要。

0 2

おはようございます☀️
今日は世界ハロー・デーって日みたいです🥹
どこかの国で紛争の危機となったことをきっかけに出来たみたいで、
誰でも10人に挨拶をすることでこの記念日に参加できるんですって!!
だからみんなからのおはよう待ってますね🥹✨


1 14

みくみくおはおは~!
11/21は「世界ハロー・デー」🤝

10人の人に挨拶をすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日みたい🌻🌻

おはVを通してもっと多数の方にあいさつできるって素敵だね!


5 18

軍縮の影響やコストの都合にも通じるものがあるけど、"何を相手にするか?≒仮想敵"が時代と共に変わっていった結果だと思う...
コロニー間紛争が激化した宇宙戦国時代では拠点から比較的近い宙域での戦闘やコロニー制圧を主眼とした小型MSが主体で遠征戦が増えたDUST以後は大型機が主体になった感ある

8 29

これは紛争地を渡り歩く合間に大学病院の腐敗を取り除いていた頃の推し

0 1

明後日11日から暗黒騎士団の一員としてド田舎のヴァレリア島へ民族紛争鎮圧の為に派遣される事になりました。
クソ田舎にローディス教国最強のロスローリアンに勝てる戦力など有るはずが無いので簡単な任務になる予定です。

5 20

イスラエル独立紛争でスピットやアビアS-199は有名だが対するエジプト軍もスピット以外にハリケーンMk2BとCにFiat G.55A マッキC.205V  グラジェーターⅡ
ランカスターMk1 やハリファッス、スターリング果てはアベンジャーやP-47サンダーボルトにディファイアント、シュトルヒ とかあったらしいw

2 12

きょう11月6日は
アパート記念日
FPの日
お見合い記念日
パンわーるどの日
馬琴忌
戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー

誕生花はフジバカマ
花言葉は「あの日を思い出す」

683 1986

今日はアパート記念日、松葉ガニ漁解禁日、戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デーとか・・・セル画は、なんでもいいけどさくらちゃん萌え~!

16 69

pixivFANBOXで紛争学園 ~先輩後輩タイマンマッチ~ 4(+EngVer)を公開しました! https://t.co/0BBeBIvCje

3 13

RMS-009RC ジェモ改・ナイトレイド

グリプス戦役後期。
連邦軍の内乱に、小惑星アクシズを擁する旧ジオン残党が介入し、三つ巴の様相を呈すると共に、紛争の長期化が囁かれ始めた頃。
AE社はエゥーゴ・カラバ陣営に対して、同社が開発・建造し、納入していたMSS-009 ジェモの改修案を提示した。

179 852

エンゲージガンダム、装備の換装による高い汎用性と拡張性を兼ね備えており、開発時期はティターンズが台頭するきっかけとなったデラーズ紛争の直前……
ところでティターンズ主導で似たようなコンセプトの計画ありましたよね。

0 1

HJ誌で"フォトストーリーで綴るハフマン紛争"を是非!

からの実写映画化! https://t.co/LWQEuv78AU

10 38