耳の穴の入口からやたらと毛が生えてきて困っているのだが、新たに耳たぶの上辺りからも生えてきていて困惑した🤔
毛穴って増えるのか🤔

0 6

おはようございます。山形は夜半、豪雨で目が覚めました。スポーツの日、どうぞお元気で!

【朝のお目覚めに】

①体温は体を動かして朝食をとるとポーンと上がります

②今日の一日のために布団やベッドの中で「伸び」をしてみましょう

③手足をグーパー、グーパーして、最後は耳たぶモミモミ!

25 229

おはようございます。鳥海山も初冠雪となり冬が近くなってます。低気圧、雨降りもご注意を

【朝のお目覚めに】

①体温は体を動かして朝食をとるとポーンと上がります

②今日の一日のために布団やベッドの中で「伸び」をしてみましょう

③手足をグーパー、グーパーして、最後は耳たぶモミモミ!

30 215

昨日の寒さと打って変わり、気温上昇!

でも、、

気温や気圧の変化に、、

体調を崩しすことも‥

そこで耳つぼマッサージで耳モミモミ👂

耳はもともとホルモンバランスを調整する働きのあるところで、とくに耳たぶの広いところが効果的!

指ではさんで耳モミモミで、早めに体調不良を予防しよう!

46 202

おはようございます。昨日は鳥海山が初冠雪になりました。そろそろコタツ出そうと思います。

【朝のお目覚めに】

①体温は体を動かして朝食をとるとポーンと上がります

②今日の一日のために布団やベッドの中で「伸び」をしてみましょう

③手足をグーパー、グーパーして、最後は耳たぶモミモミ!

44 91

おはようございます。昨夜は秋から冬が一気に来た感じで暖房入れました。

【朝のお目覚めに】

①体温は体を動かして朝食をとるとポーンと上がります

②今日の一日のために布団やベッドの中で「伸び」をしてみましょう

③手足をグーパー、グーパーして、最後は耳たぶモミモミ!

今日もお元気でー!

30 251

おはようございます。一気に気温が下がります。風邪にご用心下さいね。

【朝のお目覚めに】

①体温は体を動かして朝食をとるとポーンと上がります

②今日の一日のために布団やベッドの中で「伸び」をしてみましょう

③手足をグーパー、グーパーして、最後は耳たぶモミモミ!

よい水曜日で!

46 302

耳の描き方わかんなくなって2周年絵のタペストリー凝視してたんだけど、同田貫正国に耳たぶがあるという事実だけでカワイイね…となってしまった

あの質実剛健な正国くんにもふわふわふにゃふにゃした耳たぶがあるのかと思うと🤦‍♀️

1 9

ねこさんを描くときに地味にこだわってるのが耳たぶを描くこと
赤マルのとこよく見ると二重になっててこれが耳たぶ
薄くてちっちゃくてぴろぴろしてるねこさんの耳たぶ可愛くて大好き

0 46

. 『豚の耳たぶに念仏だっけ?』
(Nembutsu on a pig's earlobe, right?)

0 0

私もようやく駅ノ瀬トキヤくんに会ってきたよ〜〜〜(;_;)💜💜💜
3〜4枚目は個人的趣味の指爪と生え際耳たぶです。本当に好き。みんな見て。

2 23

早く治りますように...耳たぶ
おやすみなさい🥹🌙


2 8


天王星♏️
サビアン「歯科医」
なので、ナースっぽさのあるレトロフューチャー。
戦う工具系女子。(五寸釘で丑の刻参りでもするところでしょうか……♏️だし)
頭と首につけてるやつが、電波を受信送信したりする機械。
目も眉も唇も耳たぶも細い。

3 29

おはようございます。

急にひんやりして秋がやってきたので、風邪にご用心下さいね。

【朝のお目覚めに】

①体温は体を動かして朝食をとるとポーンと上がります。
②今日の一日のために布団やベッドの中で「伸び」をしてみましょう。
③手足をグーパー、グーパーして、最後は耳たぶモミモミ!

33 323

【五夏】【夏五】
耳たぶを堪能する攻め
耳たぶを堪能する受け
耳たぶを黙って触らせる攻め
耳たぶを黙って触らせる受け
どっちもいい!!どっちでもいい!!

2 17

🔹ツボの位置

①天容:前頸部、下顎角の後方、胸鎖乳突筋の前方陥凹部。耳たぶの後ろにある窪みより指幅1本分後ろ

②天窓:筋肉胸鎖乳突筋の後ろ、喉仏の高さ

③顴髎: 顔面部、外眼角の直下、頬骨下方の陥凹部

④聴宮: 顔面部、耳珠中央の前縁と下顎骨関節突起の間の陥凹部

10 95

おはようございます。

三連休前に忙しかなりそうな金曜日、無理には気をつけて

【朝のお目覚めに】

①体温は体を動かして朝食をとるとポーンと上がります。
②今日の一日のために布団やベッドの中で「伸び」をしてみましょう。
③手足をグーパー、グーパーして、最後は耳たぶモミモミ!

31 263

おはようございます。

秋は呼吸を整えて、肺を意識してね。
スポーツの秋もいいかも!

【朝のお目覚めに】

①体温は体を動かして朝食をとるとポーンと上がります。
②今日の一日のために布団やベッドの中で「伸び」をしてみましょう。
③手足をグーパー、グーパーして、最後は耳たぶモミモミ!

35 270

いや耳たぶのお話なので大丈夫です❕❕❕あめこさんは正しいです❕❕❕😤😤😤😤👍👍👍👍👍
あ!!言質取りました!!!地獄の果てまで連れ回します!!!!!(激重)

0 9