//=time() ?>
#聴了 スヴャトスラフ・リヒテルの生まれた日。60年秋の米初上陸の際の『熱情』と『葬送』。殊に前者はギレリスの"リヒテルを聴くまで待ってください"発言の逸話の意味が判る。このソナタの展開が頭に入っていないと、突如炸裂するパワフルな打鍵に文字通り驚かされることに。
https://t.co/u5ANcZ7EmP
『Tempest Runner』スクリプト付きで再聴了。多くの登場人物が同時に行動する箇所が多いのでスクリプト付きで読むと一番解像度が上がるオーディオブックオリジナル作品かも知れない。改めてSWのヴィラン主役モノでベスト級の作品だと実感。
#聴了 マリア・ジョヴァンナ・フィオレンティーノのリコーダーによるアルカンジェロ・コレッリのソナタOp.5抄。"ラ・フォリア"も末尾にちゃんと収録されている。古風な響き。第10番あたりの平穏な感じも里山に春が来たみたいで何んとも好もしい。
🏛https://t.co/UMlqf7ZuK9
🍏https://t.co/bBff9X2Hpa
#聴了 ユージン・オーマンディの『惑星』。75年録音。風格のテンポ設定でフィラデルフィア・サウンドを存分に響かせる。68年の復帰以降のRCA盤はCDでは広く流通していたが、サブスクでの復刻は遅れているのか、この他は余り見当たらなかった。
🎟https://t.co/yhYSknfXkt
🍏https://t.co/AZddBbWkYF
#聴了 ケンペの『売られた花嫁』。62年の録音。ヴンダーリヒほか。バンベルク響は、第二次大戦後にチェコから逃れてきたドイツ系演奏家たちによって創設されたという歴史を持ち、そういう思い入れもこもっている。が、軽くてクリーンなタッチ。
📃https://t.co/BkGDlVkC0U
🍏https://t.co/QNAyj898NF
#聴了 ジョニー・ウィンターの69年のメジャー2nd(通算3rd。リトル・リチャードの"Slippin' and Slidin'"、チャック・ベリーの"Johnny B. Goode"、ディランの"Highway 61 Revisited"とWin-Winな選曲。弟エドガーの代表作"Frankenstein"の初期ライヴなどもボートラに追加収録。
https://t.co/j1Twe8AXiE
#聴了 2/3はジュニア・クックの忌日だった。没後30年。ホレス・シルヴァーのバンド以来の盟友ブルー・ミッチェルの65年録音盤。RT盤のちょうど1年後に、チックも含め全く同じメンツというのは常設クインテットにしてもジャズでは割りとめづらしい。それだけウケてたのだろう。
https://t.co/xCJySFzrLT https://t.co/vu8kVt47kD
#聴了 ジャン・ジルの忌日。ヘレヴェッヘ/シャペル・ロワイヤルの90年の盤。ティンパニの連打から、オリジナル楽器特有の少し撓んだ音色を静謐さの中へ存分に響かせ、たっぷりと間を取った葬送行進曲ふうの導入部、ハワード・クルークという歌手だろうか、柔らかなテノール。
https://t.co/RLQYc5aKx9
#聴了 1/28はロバート・ワイアットの77歳のお誕生日だった。上掲盤とちょっと前後するが、マッチング・モウルの72年の2nd。1stに参加していたデイヴ・シンクレアがキャラヴァンへ戻り、代わりにブライアン・イーノや映画女優のジュリー・クリスティなどがゲスト参加している。
https://t.co/Sj2uhN0NZJ
#聴了 フランソワ・オーベールの生まれた日。ヴォルフ=ディーター・ハウシルト/ベルリン放送響による75年の抜粋盤(ドイツ語歌唱で『フラ・ディアヴォロ』を。張りがあって、たおやかで、優美な旋律に充ちていて、ひと息つくところがちゃんとあって、言うことなしじゃないか。
https://t.co/xfSI69NE8C https://t.co/iGwphH7PSb
#聴了 ミシェル・コルボ/ローザンヌ声楽Ens.他によるシューベルトのミサ曲第6番。07年の録音。このMIRAREというレーベル自体がラ・フォル・ジュルネと連動していると知ったときは道理でと思ったものだ。楽曲は他にジュリーニ盤などの名演がある。
🎟https://t.co/lOogmuguBN
🍏https://t.co/biKCpIGd6o
#聴了 1/22でピーター・バーデンスは没後20年だった。キャメルの76年の4th。詩的で幻想的なマイナーポエットの流儀に貫かれた愛すべき佳品。ボートラのライヴがまた再現度が高いというか、律儀で丹念な抒情の構築に心を奪われる。
𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇 https://t.co/n8Mv1uQNtm
🍏https://t.co/9bhoiCXI6b
#聴了 ハインツ・レーグナーの生まれた日。1/12が生まれた日だったヴォルフ=フェラーリ作品集。75~76年録音。"陽気で華やいだ雰囲気や流れるように美しい抒情的な旋律も顔を出し、親しみやすくて楽しいものばかり"。『マドンナの宝石』の間奏曲を敢えて外してあるのもニクい。
https://t.co/WoeNn83FU3
#聴了 トスカニーニの忌日。『くるみ割り人形』組曲と『スケーターズ・ワルツ』と『ウィリアム・テル』序曲という楽しい1枚。ジャケもちょっと怖いけど素敵だ。クリスマスまでに読もうと思ってた(る小説が沢山あり過ぎて、忘れないうちに来年の分をもう読み始め(続けている。
https://t.co/jC9YJFLuxX
#聴了 1/13はデヴィッド・アレンの生まれた日だった。ゴングの73年の4th。デス・イン・ヴェガスとか、ディミトリ・フロム・パリとか、ザ・ソウル・レネゲイズ・ウィズ・テキサスとか、90'sのロックとテクノ・ビートとラウンジの混淆の先駆け的な、獰猛かつお洒落サウンド。
https://t.co/LhWzbZDhE6
#聴了 1/4は作曲家だった祖父のほうのヨゼフ・スークの生まれた日だった。ドヴォルザークの娘婿で、マルティヌーらの師。たとえばラヴェルの1歳上、シェーンベルク、ホルスト、ホフマンスタールらと同世代。ズデニェク・マーツァル/チェコ・フィルによる67年の管弦楽作品集。
https://t.co/8qMNgT88Cw
#聴了 12/30はフェリックス・パパラルディの生まれた日だった。マウンテンの71年の3rd。"超弩級ハードロックとプログレ的センスの理想的な融合"。"文学的な歌詞も手伝い上品でありながらダイナミズムは半端ではない"。タイトルは『白鯨』に因む。
📃https://t.co/oFg1zzyhba
🍏https://t.co/8j0g6qIBFu
#聴了 ジュリオ・カッチーニの忌日。名高い"アマリッリ麗し"を含む『新しい音楽』。今年の夏とかに出たばかりの新譜。カウンターテナーのロベルト・バルコーニ率いるファンタジアスによる2019年の録音。紆余曲折を経て、自然さを得た観がある。
🎟https://t.co/m5i8WyL79T
🍏https://t.co/p9Y1duoMVo https://t.co/o2qX2Y0Tz9
#聴了 ステレオラブのメアリー・ハンセンの忌日。没後に吹き込まれた追悼盤の側面も持つ04年の8th。彼女の不在を埋めるかのように、左右のチャンネルに振り分けられたサウンドが各々で片方づつでも成立するように作られているらしい。
📃https://t.co/tQZjGFbxbY
🍏https://t.co/d19zNUJeus