中1の時、女子のオタクグループと友達になり初めてオタクという存在に触れる。当時グループ内ブームだった「遙かなる時空の中で」を貸してもらい、初めて萌えという感情を理解する。
推しは源頼久さんです。びっくりするほど服がダサいけど(ごめん)超かっこいい人🤦‍♀️

0 16



デュエマの春風妖精ポップルかもしれない。
小学生の時、見た瞬間ドキッとした覚えがあるし、使わなくても手元に欲しかったぐらいだから。

1 2

 

順番で言うとこうなる
①YAIBA
②3×3EYES
③灼眼のシャナ
④ゼロの使い魔

①は小学生時代アニメ観て育った世代
②は高校時代初めて見たヤング系の漫画でした
③二十代半ばで見つけたラノベマイブームの火付け役
④上のラノベマイブームに続いた作品

1 7


複数あるのですが、やはり決定的にしてくれたのは『ピンク!パンチ!雅』の三条雅さんですねえ・・・。
そしてなぜか、雅さんの銃器と言えばM3グリースガンというイメージが。

26 131


ゆらゆら帝国(音楽)
手塚治虫(漫画)
ターミネーター2(映画)
綾波レイ(アニメ)

0 72



第5関係ないけどちょっと気になって記憶を遡った……多分この4つ……年代バレると思うけど😂
でも私のオタクが始まる原点はストリートファイターだと思う。たしかお父さんのせいかな?()
友達のせいで歴女になった。
同人という存在を知ったのは初期ワンピ……🙄

0 1


圧倒的ボカロ
大学生の時にボカロで入門して、東方で準備完了して、ラ!で加熱して、アイマスで大炎上して、今ここ

1 7


私はこれですね、はい、
沼でした尊┏┛墓┗┓尊

0 1



C翼!とみせかけて実はあおいちゃんパニックでした。
当時描き始めた漫画絵はもちろん、普段の言動にまで影響(ありゃー、好きくないなど使用)して、ただでさえ学校で浮いていたのにさらに浮いたような気がします。
ヲタクという言葉もない頃のお話。

7 29


アバレンジャーが初の戦隊、仮面ライダー剣が初の全話見作品でこの頃に特撮を愛するようになり、テイルズオブレジェンディアで芽生えていたゲーマーの因子が覚醒した。

そして、ラクス・クラインにより私の変態としての性癖と大切な何かが覚醒してしまいました

0 0



鉄道は車輪や台車が動くのが凄く好きで、セーラームーンはキャラの絵を描くキッカケだった。

0 1


ちょびっツ
シスタープリンセス
ダカーポ
らぶドル←シャッフルの前
高校時代に夜中リアルで見てたかな?

0 6


いや待てよ、あくまでも作品を挙げるという固定観念に捉われていたが、原因と言えばこの雑誌だよな。

0 2