//=time() ?>
おはもちでした☀️
今日は録音文化の日✨
1878年のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招かれたイギリスのジェームズ・ユーイングさんが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行ったそう☺
最初は何を録音したんでしょう🤔
#おはようVtuber
みなさん!おはクマ!🧸🚗
やっぱり映像もほしいニクマです🐻❄️
本日11/16は「録音文化の日」です!
1878年の今日、東大に招聘された英人ユーイングによって日本初の蓄音機を使った録音・再生実験が行われました🎶
(一応)ラジオやってるけど、説明したりするの大変よねGoGo🌈🌈
#おはようVtuber
おはよ!🌞
11/16は「録音文化の日」🎤
明治11年のこの日に蓄音機を使った日本初の録音・再生の実験を行ったことから記念日になったんだって~
#おはようVtuber #おはようVライバー #新人Vtuber #IRIAM新人ライバー
他には「幼稚園記念日」や「源流の日」があるよ
おはようございます
今日は録音文化の日です
日本ではじめて蓄音機を使って録音・再生実験がおこなわれました
これを記念して日本記録メディア工業会(現在はありません)が制定しました
今日は部屋で歌を録音するゆかりさんです
#結月ゆかり
#stablediffusion
昨日の
https://t.co/uDVpFOIZyC
皆さまおはまめーっ🌱🔆
すいよーびっ✨
今日は録音文化の日!
イギリスのジェームズさんが
日本に蓄音機を持ってきてくれて
録音と再生の実験をした日なんだって!
蓄音機っていいよねっ✨
かっこよくて綺麗で!
見とれちゃいますっ((o(。>ω<。)o))✨
#おはようVtuber
1日1かやまさん 11月16日
録音文化の日
1878年(明治11年)のこの日、イギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行った。
#かやまの肖像
「初音ミクシンフォニー2022」公式パンフレットにて描かせて頂いた蓄音機ミクちゃんです!
11/23の大阪公演会場でも販売されますので、是非お手元で見てください~!
#初音ミクシンフォニー
#艦これ 手持ちの家具で早くても次のメンテまでの模様替え。
睦月の窓、弥生のアレンジメント、卯月の床、水無月の壁紙、月夜海の蓄音機、机はとりあえず食卓で。
壁紙は如月、睦月、卯月の3択、装飾は2周年の掛け軸(睦月)もあっただったけどこのチョイスでまとめてみた
ご無沙汰です!夏から描いてた蓄音機の絵も仕上げたところで、ずっと悩み傷ついてきた不適切養育のあった環境から離れるためさらに高飛びをします。
#アナログイラスト #水彩 #猫耳... https://t.co/NnbKuxIatO
#自創作女子イラストフェス01
参加させていただきます!
とはいえ、うちの数少ないレアな存在
それが女の子ですわ!!!!
人形師のエマ
レース、リボンの妖精のレティ
蓄音機の付喪神の光(みつ)
小鬼の小毬(こまり)
3.『オリロボ!ビルドバトラーズ!!」より秋山稔(あきやま・みのる)
レトロ趣味のある中学1年生
蓄音機型ロボット『ベルチクオン』を操作し、作中の事件に立ち向かっていった
のり眉犬さんの季香真夏さんとは苦楽を共にした間柄
本編後も大学生の彼女と交流は続いていたらしい
…女装させたかった
「1930s OLD上海」
かなり久しぶりの新作イラストです。やっと描けた…!😅
やっぱり時代モノが好きだなぁー!
蓄音機とファーが描いてて楽しかったです✨チャイナの花柄に苦労しました💐
#秋の創作クラスタフォロー祭り
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵柄が好みっていう人にフォローされたい