生物イベント 2020年のオンライン企画 に出展確定✨️

蝶や蛾を中心に、アクセサリー、ポーチ、スマホケースなど、大人が日常使いできる・かわいい雑貨をお届けします。

色々見てもらえるよう、通販ページを充実させていかなければ……
https://t.co/UFLPktwiZ1

16 47


沙織は虫が苦手。特に百足や蜘蛛、蟻が大嫌い。

なお、蝶や甲虫、ゴキブリなど、一部の虫がは平気。

1 1


⦅RT⦆しました
Maria Ariesti様 (MariaAriesti) の僭越ながら、虫の日の作品を描かさせていただきました。
綺麗かわいいお二人で揚羽蝶やふわりと、とても勉強になりました。ありがとうございました。🐏🐏

8 27

というわけで本日発売です。よろしくお願いします。
今回は蝶や貝の蒐集とキノコ、冬虫夏草を取り合げましたがどれも沼が深いと感じました。色々調べたけれど描ききれなかったネタを少しご披露したいと思います。
インハンド(4)
https://t.co/GCtZuFpAGE
https://t.co/qkpN51LS54

107 220

7月18日~24日Gallery IYNにてUMiUSHiさん の個展『幻想少女』を開催いたします。
綺麗な花に囲まれ蝶や鳥が舞う世界、その世界に住む少女たちに皆様ぜひ会いに来てください。

4 15


モスラが鱗翅目(蝶や蛾)の昆虫なら
そこからの進化する期間を考慮すると恐らく恐竜時代まではゴジラ単体が怪獣たちを監視して、新生第三紀あたりで初代モスラが現れただろう。ではなぜ「女王」が必要だったのか?
恐竜時代の終焉に落ちた隕石に何か関係があるに違いない

7 20

「かばのティリーネック」
リブシェ・パレチコヴァー文
ヨゼフパレチェク絵

いつも元気な子カバのティリーネック。
ある日、自分の姿がみっともないと涙ポロポロ。お花に頼んで魔法?で蝶や鳥になってみます。でも…。
カラフルでユニークなお話です。

2 11

こちらは さん!
まさに優雅を具現化したような素敵コーデです!妖艶な色使い、集まる蝶や妖精、空間そのものが優雅さに溢れています!帽子と耳の組み合わせも素敵♡

0 3

蝶や今
もう戻れない高さまで

王国の蝶

2 8


【出展者紹介】
sakusaku様


透明水彩でキラキラしたイラストを描かれるアナログ作家様。

深い青色の背景に、透け感のある素材がどうやって描かれているのか気になります。

蝶や妖精、白いレースが特徴的です。幻想的で美麗な世界観。

5 20

子どもたちをスケッチ。
木の根本に散った落ち葉とか、小枝、奥の野原で遊ぶ蝶や花も描きたいんだけど、どんな風に表現したらいいのか分からない。苦心してる。
絵って細かく書き込みすぎると余計に現実から離れてく感覚があって(下手なだけか💦)、加減が難しい。

1 12

ウプイーリちゃん顔だけ描いてみた~!用紙はこれで固定です
吸血鬼ドールちゃんでズヴェエーリと仲がいいです😚😚👌👌👌
赤い蝶や蝙蝠に化けます😈 ↝
ワインとトマトジュースが好き🙋

2 9

蝶や今 もう戻れない高さまで

53 204



3万年ぶりに元の姿に戻ってみたが、やはり現世界では少し目立つだろうか…
油断すると身体が光ったり、頭から蝶や花が出てくるもんだから
普段は一般的な人型で静かに暮らしている…

1 40

本日は です!🍃
春の訪れを感じた虫たちが冬眠から覚め、
そろそろ土から出てくる頃ですね🦋🌸
蝶や蜂を見かけると、春になったんだなぁという実感がわきます…

https://t.co/lhlqOzzrl3

3 20

喫茶ステラと死神の蝶やってたらこっそり右下にサノバウィッチの和奏ちゃんが!

0 0

江戸期に再興された采女装束は、執翳女孺(中国風の大きな団扇を天皇の顔にかざす役)と大体同じものだったよう。
大正以後、執翳女孺は廃止され、采女もより動きやすさ重視の服装になりました。でも絵衣の椿や雲の柄はほぼ変化なく、飛蝶や青海波も場所を変えて残してあるのはおもしろいです。

37 131

「蝶に変身し、光と舞い踊る」

光を纏う長い指先で
彼は蝶や虫の友達を呼び寄せます

光らせる魔法を描けて。

光をこめて
illust with love by Pinku BOKU

…古く感じるのでただただ
新しいものを描きたい
こちらの世界になかなか来れないけど

個展時の作品より

3 10

2年生時作ってみた。
剣やら蝶やら気に入ったものを手当たり次第召喚しちゃうタイプ。

0 0