//=time() ?>
手が重なり、綺麗な女性に譲られる。書店で棚差しされた恋愛小説。実はうちには沢山あって、と苦笑すると「私の家にも何冊か……」。もしやと思うが、女性ははにかみ立ち去った。筆名と画風から、男性だろうと思ってた。編集者に頼んでみよう。僕の次作の打ち合わせには、表紙の絵師も招いてほしいと。
「前のまとめ本でどこまで収録したっけ….」て確認するために久々に本棚から出したけど、あまりにも表紙の絵が「よそ行き」で爆笑してる
主線細っっっっっっ
絵は、8年ぐらい前からまた描き始めた、その前は34歳ぐらいから持病があって全然描けてなかった、アナログでもか描く気がなくてデジタル環境もなかったからネットでも存在していないのね。本当に全く描いてないのよね。右が94年ぐらいに出した同人誌と依頼を受けた表紙の絵、左はアナログ最後の作品
奇烏さん(@yagate149 )の『むべとがれき』読了しました!
妖が出てくる作品大好きなので世界観が良すぎます…!
風吉の話がめっちゃ好きで読んだ後「風吉〜!!!😭」ってなりました…!
設定資料集読むのも楽しいし裏表紙の絵が素敵です!
改めまして単行本化おめでとうございました!✨✨
本日発売『バイター』著 五十嵐貴久
表紙の絵を描かせていただきました。
見かけたら、よろしくお願いします。
https://t.co/6QGJQBBImr
#仕事絵
#五十嵐貴久 #バイター #光文社文庫
以前にイラストを描かせていただいた「四人制姉妹百合物帳」同人版のラフをマイペースに載せていきたいと思います。唐突に。書かれたのは俺たちのヒロシことライトノベル冒険家、石川博品先生(@akamitsuba)です。ここの色がついているものは使われた表紙の絵で先生のブログからお借りしました。