【こどもタイムズより】
2人目は江戸時代の儒学者、#広瀬淡窓 さんです。日田・豆田に私塾「咸宜園(かんぎえん)」を開き、多士済々の人材を輩出しました。

まんがは3カ月限定でウェブ公開中!
教育機関・家庭内に限り印刷可です。#西日本新聞
https://t.co/EU9Bn6prNt

5 16

【ぼたぬきさん】No.13 「風のプレゼント」
2020.10.11 西日本新聞筑豊版

突然やってくるノスタルジイ…🍁

2 25

西日本新聞こどもタイムズ面で「九州まんが人物伝」の第2弾「みんなが輝く学び舎に」(全4回)の連載が、本日7日朝刊からスタートしました。
江戸時代の教育者・広瀬淡窓(大分県日田市)のお話です。教え子には総理大臣になった人も。
毎週水曜掲載。作画は野川ふきこさん(熊本市)です

10 9

【ぼたぬきさん】No.8 「海で遊ぶの」
2020.8.2 西日本新聞筑豊版

夏がやってきましたね。ぼたぬきさんたちは砂浜派です。

5 49

中日、東京、北海道、西日本新聞各紙にて、島田雅彦さんによる新連載小説『パンとサーカス』が始まりました。挿絵は六人の作家による交代制で、初回から7回分は岡本が担当します。どうぞお楽しみください!#島田雅彦パンとサーカス

4 11

7月18日土曜日の西日本新聞でナースとレトロ展のことを記事にして頂きました!
取材をしてもらうのは初めてでとっても緊張したけど貴重な経験になりました

5 21

【ぼたぬきさん】No.6 「なんにでも」
2020.7.5. 西日本新聞筑豊版

この季節のぼたぬき一家は…

9 45

【ぼたぬきさん】No.2「ご陽気」
2020.5.10. 西日本新聞筑豊版

あたたかい日が増えてきましたね。

9 47

▼手洗いに命を懸けて

新型コロナウイルスの感染を防ぐには、とにかく手洗いの励行だ。…日本には九州から入った。1596年、石田三成が博多の豪商の神屋宗湛(かみやそうたん)から「シャボン」を贈られ、礼状を書いたのが最初の例という。(西日本新聞)

https://t.co/JEOuGoDRx2

20 65

熊本県水俣市出身の江口先生。

江口寿史さんデザインのマンホール 水俣市が6種製作 https://t.co/AjLl7oyiIi 西日本新聞

0 1