昨日描いたまゆち絵、印刷用に微修正してた。ついでに最近やってなかった線画貼りとか。今回、線はわかりやすかったので、雰囲気作りを頑張ったつもり。綺麗な相良茉優を表現したかった。しかしたぶん一番時間かかったのは服の模様を描くところ😇

4 11

カオスキャンペーン
1人目銀座さん【
現アバは装飾ついてるけど少し前?の時のアバターを参考にしました〜…目元のクマは雰囲気作りのためなので気にしないでね!参加ありがとうます 🤗

1 6


ワンドロ編
向き一緒、構図一緒がバレるわねぇ🤣🤣
ただ、バストアップでも、あえて手を描き入れて、それぞれの雰囲気作りたいな…と思って描いてました🙌✨

8 40

ずっと気になってた背景を修正しました🍀
影の付け方をマスターして雰囲気作りたい、、!


7 70

『この世界の片隅に』好きな人には特にオススメ
紛争の悲劇を最小限にして主人公パディの恋模様と家族の話、哀愁漂う雰囲気作りに特化させることでこの映画でしか味わえない感動に着地してる。

個人的には藤本タツキのルックバックを思い出した
「こんな世の中だけど俺映画撮るよ」って決意にも思えた

0 1

そもそも顔や目を描かない事が多い問題

いやあの……ほら、『逃げ』でななくそういう『雰囲気作り』だから(震え声)

1 12

本日はこちらのノベルゲーム
「ぐらぐらする」を配信します!

今日の配信は21時からです!
若干のホラー要素らしいので
雰囲気作りに少し遅い時間にしました!笑

後ほど待機場所作りますね✨
ねむは噛まずにゲーム配信出来るのか…!!!
お楽しみに❣️❣️

0 2

雰囲気だいぶ違うよね〜〜〜

左のやつがやりたくて描いたんだけど、雰囲気作りが難しすぎて逃げた結果が右ですね 並べて見ると圧倒的に左が好きだしロザリーっぽいよね 影がメインの絵っていつもくすんじゃうんだけどどうしたらいいの〜?誰か教えて!笑

0 5

敗残兵さんの所のBWC・非公式部隊長ヴェルトロさんも遂にお迎え出来ました!
(導入とスタンドアロン種族化は前回の経験で手早く行えたけど雰囲気作りも兼ねたヴェルトロさん用の拠点作りやら、ヴェルトロさんらしさを出す生活AI設定やその他色々に凝りすぎて結構時間がかかってしまった…w

2 16



塗りと雰囲気作りを頑張った…と思う‼︎

49 206

思わずドキッとしちゃう⁈シチュエーション別!男女カップルの描き方😍

男女カップルの各シチュエーションに合わせたポーズの作画や、構図の雰囲気作りなどのポイントを解説!

コツを抑えれば同性同士のカップルの描写にも応用可能です!😎

https://t.co/eWpFlsXDy8

8 84

『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』
これはよかった。まずキャストが超豪華なことに驚き!次々と出てくる名優たちにビックリでした。それに加えて、ウェス・アンダーソン監督ならではの画作りと雰囲気作りに本当にセンスを感じる。是非映画館で観て欲しい1本!

0 15

【一次創作】
1枚目:雰囲気作りができて1番興奮している時
2枚目:背景に絶望する時
3枚目:もうこれで私は満足な時
4枚目:仕上がりにファンファーレ

とりあえず幸せそうなリカルドさん(左)とラーザリさん(右)兄弟が描けて満足です。
背景も珍しく描いてます…凄いです。

4 11

ちょっと雰囲気作りで雪を足してみた☃️❄️

6 10

テスト期間で絵を描かないと決めてたが我慢できず、気分転換(ただの甘え)で書いたものです
デッサンとか気にせず、雰囲気作りを楽しんでます

1 2


新刊案A
審神者は外に出られない世界線で作られてる雑誌.
審神者が買い物できる場所万屋街の小ネタを集めた話の薬研藤四郎近侍回
(表紙は全くちがうものを作るけど,とりあえず雰囲気作り) https://t.co/RdJd4mplJC

0 0

スタジオがコロナ対策モードということで自宅からzoom参加です。
今月も13時過ぎからよろしくお願いしま〜す🌸

※連日の胃痛の為、チョコレートは雰囲気作り、飲み物は白湯です

1 1



リソース管理とセットコレクション
スライドパズルで穴が開いた場所からピンセットで骨を発掘
結構雑なバランスと運要素なんだけど雰囲気作りがとにいかく巧い
90年くらいまでのスピルバーグの匂いを感じて興奮して場違いなくらい真剣に遊んじゃった

0 20

日本人としてデカ目メイクに越した事はないんだけど1900〜1940あたりのメイク見ると粘膜にガッツリ白オンで三白眼を強調してて独特な表情を作ってるのな。これいずれ流行りそうな気がしてる。てか一枚目くらいのやつならもう明日から実践してみたい。メイクって雰囲気作りだな〜って思った。

13 191


雰囲気作りと適度なサボりが上手くなった月だった

1 14