今年初映画「エクトリーム・ジョブ」鑑賞。間抜けな捜査班がカモフラージュのために始めた飲食店が大繁盛!中盤はコメディの割にちと重いなーとも思うんだけど最後は痛快アクション刑事モノになり、最後のとある名作香港映画のパロディでは笑っちゃいましたよ。韓国映画の底力をまた観せられたな〜。

1 5

11月27日は香港の名優ユエン・シャオティエンの誕生日(1912)!!
北京の京劇一家に生まれ演舞と武術の英才教育を受け40年代に香港映画界へ!スタントに武術指導に役者にと300本以上の映画で大活躍、78年『酔拳』の老師 蘇化子としてもお馴染み!!

566 1126

この2ショットの背景を燃え盛る炎に加工したい誘惑
昔の香港映画みたいにチープでだっさい合成したい

0 1

【訂正再UP】
12.12韓国公開香港映画「世界を明るく照らすその名前」『小Q(韓題:リトル・キュー)』「12月特別な友情が訪れる」
日本『クイール』香港題名『導盲犬小Q』→リメイク題名『小Q』
サイモン・ヤム
12.12 개봉 영화 "리틀 큐" 포스터

0 5

クリスタのチュートリアルに沿って初デジタル作画。
鹿島くんみが薄いけど鹿島くんと言いはる。
Huluでメットガラの映画見てたら花様年華という香港映画が紹介されていてチャイナドレスを描きたくなった。そのうち全身も描きたいな。

1 2

そして中華blu-rayショッピング回遊中に出会ってしまった「中国超人インフラマン」(1977)。やだなにこの人達かっこいい…ショウブラザーズが製作した特撮ヒーロー香港映画なんだって。

スーツは日本のプロダクションが制作したそうです。調べれば調べれるほど見たくなってくるよインフラマン!!

2 4

ぼくにとって『君さえいれば/金枝玉葉』は特別な映画だ。
もう、メロメロにとろけて雲散させられた。
レスリー・チャンを取り巻くアニタ・ユンとカリーナ・ラウ。
香港映画ファンだったら、奇跡のキャストだとおわかりだろう。
ラブコメの最高峰だ。
あの頃の香港は何処へやら。
帰っておいでよね。

3 32

香港映画友と、政治のこととか今の生活のこととか色々話してて、サルカールのこと話したら、リターンズで一緒に行ってくれることになったぞー!✌️✌️

0 6

LINEスタンプ「スタントさん3」発売開始されました!
購入はこちらから→https://t.co/zfOmV9Xx6Q

本当にお待たせいたしました
審査に一年以上もかかりました

過去最高傑作になっております!!

0 9

TIFFより中国映画週間の方が興味あるかも。😅💦

TIFFの香港映画はよくわかんないや。台湾の鐘孟宏監督のは見たいな。それより今年もチケット問題か……😡💢

中国映画週間は何と言っても「哪吒之魔童降世」だよ!!
東京都写真美術館ホールは、横長なので、席は前でも後ろでも良いと思いますよ。🙇‍♂️🙇‍♀️

0 3

おは、毒戦 ドラッグウォー!香港映画で良く死ぬ役をやってきた役者さんが大集合(●´∀`)✨(ひどい)
この作品ではさぁどうかしら?劇場で観られる機会はあんまりないと思うのでよろしくね!

6 31

海外で活躍した作品では香港映画『#北京原人の逆襲』が有名ですが、埋もれた感のある翌年の台湾映画『#無字天書(#ThePhoenix )』を紹介。ぜひ一度、スクリーンで見たいものです。9月22日【2005年、特技監督 死去。享年80歳】#映画秘宝

2 3

ここ最近で一番ノワールだった香港映画「追龍」。
登場人物はどちらも実在した人物がモデル。ドニー・イェンが麻薬王、吳錫豪。アンディ・ラウが汚職で蓄財した刑事、雷洛を演じ、悪のブロマンスを展開しています。
広告もイケてるし、更に予告編がオサレです。
https://t.co/WmbChs2vCi

30 52

香港映画の東京攻略
前期レパードが派手にクラッシュ。
トランクのグレードエンブレムが長いのとフェンダーにバッジがあるので、XS-Ⅱのグラセレだと思われる。
香港映画だけど、日本人キャストも多く仲村トオルさんや阿部寛さん等が出演している。

30 103

私は昨年のSPを踏襲して、過密都市の暗部を描く香港映画の問題作を抱えて仙台に馳せ参じます!
今回の出店ではレアな映画関連書籍やVHSに加え、初蔵出しとなる大量の映画ポスターも!
仙台並びに東北近郊の皆様、残暑の散財は是非13日の金曜にバードランドでキミと悪趣味!

3 7

次回のGガンはまず作画が作中通して観ても特筆するほど素晴らしい
話も1話完結でわかりやすく、香港映画的演出あり、トンデモガンダムあり、仲間との友情ありとGガンの作品としての素晴らしさがこの1話に詰まってるのでこれまで観てなかった人も試しに一度観てもらいたいです。

186 382

背表紙が厳つい…( ˙꒳​˙ )

今月の新刊やら、気になっていた子達。
あと、古本屋で見つけた香港映画のガイドブック。
四しか置いていなくて、逆に私のために残ってくれたのね…と、思うことにした。

0 1

香くんお誕生日おめでとうございます!🎂🎊🎉
今年は念願の香港旅行が出来て幸せでした!香港大好き!!公式でもまた出番が増えて香港の魅力がもっと広まります様に~😊🙏
毎年香港映画パロでお祝いしてますが今年は色々欲張ってしまった。皆さまはいくつ分かるかな!

13 61

日本でも、石原プロなんかの「レギュラー劇用車=最後まで大事に使う」という不文律がよく話題になるが、それは香港でも似たようなものらしい
画像のX60系マークⅡ(クレシーダ)も新一代警察道具で1990~1995年までの5年間にわたり使用された

2 7

「跳灰 Jumping Ash」(1976) はホント良かった。疲れることなく緊張感が持続する、垢抜けてる、アクションカッコいい。香港映画に突っ込みどころを求める人は笑ったりもするんだろうけど、自分はとにかく好き。良い状態で観たい。円盤欲しい。もし劇場にかかることがあれば絶対に行きたい。

1 1