//=time() ?>
数年前の骨董市にて。知り合いの業者 #世界 さんから「お好きそうなものが‥‥」と見せて頂いたもの。初めて全貌を見た時には、この情熱に心打たれました。才能の出口が見つかった時、作品は泉のように溢れ出てくるもの‥✨12人の女の子には名前が付けられ、服の裏にも記入されています。#きせかえ人形
~今日は何の日まぐろくん~
今日9月25日は骨董の日らしいよ!
骨董を広めるために書かれた本から、この日に決まったんだって!
骨董市とか、行ってみたいなぁ~(*´∀`*)
むかし骨董市で買った、デッドストックのホルベインのパレットです。
パレットは一年に一回くらい…いや一年半に一回くらい洗います。
わたしもみたーい。
#ひとのパレットが見たい
@hob178_TL なつのの。掃除、洗濯、炊事、…元々なつめが、祖母に教わってたものを思い出しながら、ののちゃんと新生活をスタートするよ。土間台所のかまどさんも復活させちゃうし、骨董市で古道具買い足そう。そんで、ののちゃんが、お茶くらい飲めたら淹れてあげたいのですが…。
今日(2/18)は大江戸骨董市に参加中です。会場の東京国際フォーラム屋外広場の有楽町駅側、運営本部の真正面辺りで午後3時半頃まで広げています。どうぞよろしくお願いします。https://t.co/YmTBmaPsIG
10.足尾銅山の事務所 骨董市で葉書の束を漁っている際に絵葉書を発見した事がきっかけで制作。実のところ竣工後数年で移築され晩年は足利市役所として使われていたとのこと。色については茶色っぽかったらしいが今回は緑っぽく仕上げた。
明日12/9は朝8時から16時まで、代々木公園ケヤキ並木での大江戸骨董市に出店します。朝は特に冷え込みそうですが、よろしくお願いします。https://t.co/YmTBmaPsIG