//=time() ?>
今回の制作の流れ
スカルピーでアナログ原型
↓
株式会社エヌエスエス様 @nssndt による3Dスキャン
↓
Zbrushでディテール修正
↓
株式会社エヌエスエス様でのHunter、改良型水洗いレジンでの出力
アナログ原型をデジタル化という初めての試み、そして初めての企業様との共同制作でした!
今日から受講生の作品を少しずつ紹介していきます!
最初は @mi_te_yo さん。
テディベアのパターンをドレスに仕立て、そのテクスチャにはご自身の痣をプリント。アバターは作者の3Dスキャンモデル(着衣)という、幾重にも「皮膚」がレイヤーされた力作でした。
@alt_on こう考えたらどうかしら、私はこいつの3Dスキャンデータを持っているの。(^-^;
冬コミの新刊にこいつの強化プランの3D-CADテキスト本を頒布するからその為の素体として購入するってのはどうかしら?✌️
闇古戦場で大活躍だったシス君
以前粘土で作ったものを3Dスキャンしました!グラブルは女の子も可愛くて好きなんですが男キャラの方が魅力を感じるキャラが多いですね~次はガイゼンボーガを作ろうかと思ってます。#グラブル
ターミネーター3 の時に(おそらく)型どりされたライフマスクを3Dスキャンして頂いたので並べてみました。
ライフマスクは50代半ばくらいでたるみなどは有りますが、骨格や、目鼻口の位置に大きなズレは無くちょっと安心。
シュワちゃんを作ってたのはコレがしたかったのでした🙃
iPhone XRとScandyProによる3Dスキャン。頭部のみ360度に再挑戦。アプリに挙動不審な点もあったが結果はテクスチャー共々なかなか良い結果になった。後は周りのゴミを削除すれば完璧👍
#mactechlab
1/24デルタS4インタークーラーダクト
私がハンターを購入した立川エヌエスエスさんでリヤカウルを3Dスキャンしてもらいました。
これをfusion360 に取り込みデータを作成。
https://t.co/b4yFPvUSfq
#fusion360 #deltas4 #FlashForgeHunter #plusalfa #3dcad
生きてます。空いた時間でキャラ作ってます。ちょっと前にフリーで配布されたモデルを参考にリトポまで終わった。細かいディティール抜きにしても現状かなりプレーンな感じ。上手い人や3Dスキャンみたいにレンダリング後でも肉感がしっかりでるように進めていきたい。最終的にはリアルタイムで出す。
@Viperfish303 ちがうちがう!
これは手原型ですよ!
友達に3Dスキャンして貰ったのだけどそれはまだプリンタ動かしてないので…。けど元の方が精度良いと思う
リアルフィギュアを塗ろうとしている人は
3Dスキャンの顔の開きテクスチャ(UV map)ディフューズマップが
影やテカリが取り除いてあるからが参考になるよ。
頭に関してはサイドショウ製1/1エンドスカルを持っているので、それを型取りFRPで複製するか
M1号ソフビ1/1エンドスカルも持っているのでそれを流用するか
はたまた3Dスキャンを元に修正したデータから3Dプリントするか
まだ決めかねている。
#DIYターミネーター #文楽エンドスケルトン