今年の7月8日に、「人造人間キカイダー」と「デビルマン」が放送50周年を迎えたという事で、イラストを書かせていただきました!

50周年おめでとうございます!!🎉✨





 

9 15

7/15(金)~17(日) 上映『愛のぬくもり』の封切日は1972年4月19日。当時の同時上映は監督・小原宏裕&主演・原英美「新宿真夜中物語 男と女」。「愛の~」が猥褻図画公然陳列罪で警視庁に摘発で「新宿~」が無問題。何故?

2 6

おじさまがデザインされたもので、私の世代(1972年生まれ)で一番親しみがあるのは「かっぱバッジ」です!まだ実家にあるかも知れない…

0 0

林和男著『ハヤシくん 団塊のぴあニスト』
https://t.co/TgGOuhcTqG

林さんが「ぴあ」編集長の時、僕は副編集長だった。自叙伝のカバーは及川正通さん。阿川佐和子さんの推薦文が的を射て吃驚。7/25発売。にしても「ぴあ創刊50周年」記念出版か…。1972年創刊。僕は1978年入社だった。光陰矢の如し

2 8

記録的な酷暑と原材料不足による物価高の2022年6月最後の日。
こんな時は1972年に製作された2022年が舞台のSF「ソイレント・グリーン」を観よう!
U-NEXTで配信中だぜ!
未見の人は予備知識無しがオススメだ!

20 48

みなさん!おはクマ!🧸🚗
家の日当りはかなり良いニクマです🐻‍❄️

本日6/27は「日照権の日」です!

1972年の今日、違法建築による日照問題で最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初の判決をし、日照権・通風権が確立しました☀️

住環境は大切だGoGo🌈🌈

0 35

おはようございます。
本日は6月27日、1972年のこの日、最高裁にて初めての判決で日照権が確立したことから、日照権の日とのことです☀️
そして、週のはじまり月曜日。
暑い日が続きますね🐣
熱中症にお気をつけて🥤

192 908

"毛主席的教导,贫下中农的希望,共产党员的责任感,对战友深厚的无产阶级感情,给了林暖家无穷的力量。他不顾自己发高烧,忍着浑身疼痛,口对口地给张为吉作人工呼吸,把自己火热的胸膛,紧紧地贴在战友冻得冰冷的心窝上。"
连环宣传画《军民团结胜利的凯歌》 选页
(1972年, 人民美术出版社)

1 9

1972年の沖縄復帰後は休日としての法的根拠がなくなったが、1991年に沖縄県の条例で休日と定められた。なお、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり、制定当初から1965年までは6月22日が「慰霊の日」とされていた。

3 5

ボウリングの日。
日本ボウリング場協会が1972年に制定しました。
 1861年6月22日付の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」に日本初の ボウリング場オープンの広告が掲載されたことを記念しています。

0 2

今日は「ボウリングの日」です🎳
公益社団法人「日本ボウリング場協会」が1972年に制定したそうです!

6 13

おはようございます☔️

今日は【ボウリングの日】

日本ボウリング場協会が1972年に制定。1861年の今日の英字新聞The Nagasaki Shipping List and Advertiser紙に、長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことから。

良い1日を🎶



0 28

梅仁丹コマーシャル
1972年頃かな?

32 132

ケーブルテレビの日。
郵政省(総務省)とケーブルテレビ(CATV)事業者などが、1991年に制定した日です。
 1972年、「有線テレビジョン放送法」が設立したことを記念しています。
 同法は、全国へのサービス提供や外資規制の緩和など、CATV普及に向けたさまざまな内容が盛り込まれています。

0 0

「シカゴ」といえば、ゲームにも「タロスH」として実装されているRIM-8H Talos-ARM(対対輻射源誘導の対艦ミサイル)を積んで、1972年2月と3月に北ベトナム軍のレーダー基地に対して4発を発射実施している。
(写真は77年の演習時) https://t.co/DkRgdjyZq1

1 3

古典的なモンスター、狼男がMCUに登場する。その名はワーウルフ。
1972年のコミックに登場したジャックラッセルが初代。最近二代目も登場しそれではネイティブアメリカンが主人公に。
ジャック役はガエル・ガルシアベルナルが演じる。
人が狼に変身するあれが久しぶりに見れますよ!w😆 https://t.co/zk2HJhjuEu

0 0

1972年6月5日(月)

今から50年前の今日
異色の名曲『指切り』は録音された

繊細な表現に徹する 大瀧詠一
唄うドラムを封印した 松本隆
リフを淡々と繰り返す 細野晴臣
怪しげなフルートの 吉田美奈子

青白く燃える炎
そんな言葉がぴったりのこの曲

ボクはこの曲を聴く度
力石徹の最期の姿を思い出す https://t.co/Q7TmmAvvb9

14 67

今日は何の日?
「環境の日」だそうです。
1972年(昭和47年)、国連人間環境会議がこの日に開会されたことに由来。との事。
可愛いイラストありがとうございます!運営さん。
みんな、お弁当、残さず食べようね~♪



0 1