ネタばらしですが、こちらのイラストはAIにラフを描いていただきました!
具体的には
1:AIに文字列を打ち込み出力させる
2:それを元に清書し仕上げる
といったものです
3Dデッサン人形を読み込ませればポーズの指定もできますよ!
こちらが元です。
え、AIの方がやっぱり上手くないか……!?

0 7


2010年←→2022年
3Dデッサン人形のお陰で手が描けるようになりましたありがとうクリスタ

0 0


対策としてはイージーポーザーなどの3Dデッサン人形の手を入れて描き直してから、周辺を黒で塗りつぶし、拡大してからi2iで描きこむと上手くいきます。(打率5割以上)
拡大後のi2iは縦横1024pxぐらいが良いでしょう
画像はi2i前

続く

0 1

やっと事務用機にクリスタを入れました。
メモリ8GBしかないのに普通に使えることに驚いているところです。
3Dデッサン人形とかの負担かかりそうなのはまだ試していませんが、これでまともに一通りのことができるなら今まで高いPC買ってきたのが無駄に散財していたことになる…💦

0 0

3Dデッサン人形、をマスクするために作った画像を使ってI2Iで描いてもらう。
trinartSDv2モデル使用




0 1

3Dデッサン人形は便利だな

0 6

3Dデッサン人形と配布ポーズを使ってデジタル練習。だいたい3時間ぐらい。
ちょっとボーンの動かし方を理解したかもしれないが、ボーンの回転に制限があるみたいで太ももの角度に試行錯誤……この制限外せないのかしらね

0 7

3Dデッサン人形使う練習してただけなのに何かを爆発させる伊達五十嵐さんになってた

5 7

3Dデッサン人形の練習でモンクの自機

2 7

クリップスタジオ アセッツに、ちまちまと3Dデッサン人形のポーズを公開しています。
今のところ中国拳法限定みたいな、ヒトを選ぶ素材ですが、作成が楽しかったりします。

0 0

📎3Dデッサン人形ポーズ素材📎【ポーズ】携帯電話_通話(5種)https://t.co/64i4Whzeet

0 2

クリスタの3Dデッサン人形試しに使ってみたのよ。めちゃ楽しいねぇ。指の関節を1つずつ動かせるのがfigmaと違う良い所ですな。ポーズ作るだけで満足して絵を描かずに終わりそうであるが。そのうち自作の3Dモデル作ってドラゴンとかメカとか鎧とかぐりぐり回してポーズ取らせたい(←夢だけはデカい)

0 1

3Dデッサン人形さん模写しましたってやつです
超便利だ…

0 1

クリスタの3Dデッサン人形使うとロボ子がZOZOスーツ着てるみたい🤣🤣🤣

1 27

月読アイちゃん先輩描いた
今回は3Dデッサン人形を使いつつもグリザイユで塗ってみた
パキッとしないから次いくか

5 9

AI様に描いてもらうのを諦めて自分で手描きした月読アイちゃん先輩
今回は3Dデッサン人形を採用したのでバランス(のみ)はよくなった感

7 14

3Dデッサン人形から人物をAIに描いてもらうテスト。
目は楕円ツール。
漫画パースかけたのと、手が体のシルエットに重なるから解りづらいのか、違うポーズで出てくる

0 0

クリスタと和解せよ改め、3Dデッサン人形と和解せよ。デフォルトのままでは、私の絵では頭が小さすぎ、身体ががっしりしてしまっているので、遂に細かく体型をいじらないといけないようです。なお、左腕の主線が震えているのは、色を塗り終わってから気づきました。(気づきました……)

4 5

3Dデッサン人形でミクちゃんのリメイクを描こうと思ったけど、方の高さや見え方が実際と違うからポーズの参考程度にした方が良さそうかな~

去年描いたミクちゃんと3Dデッサン人形
実際はこのピースやると方が口くらいの所にくるんだよね🤔

2 12