ロベルタ・フィンドレイのホラー系の映画は80年代後半の5本しかないのだが、『地獄のサバイバル』を除いて面白いかどうかはよく分からない。けれどものすごく雰囲気がよく好きだ。年齢的にもう撮ることはないかもしれないが、もっと多くのファンタジー映画を作って欲しかった。

1 8

この辺完全に番頭さん。顔。
オリジナル完全無視。
やはり80年代後半から90年代前半くらいのテイスト。

4 39

ちょっとリアルに描いてみました☺️
80年代後半~90年代前半頃のイメージです

2 25

自分で思ってるより簡単に80年代後半の気持ちに戻れたので今日から俺の名は綾小路慎吾だ! あー、毛利さんの絵ホント好こ♥

1 9

赤髪の冒険家アドル・クリスティンが主人公の1980年代後半に発売されたアクションRPGです
1作目と2作目はいろんな機種に移植されてます
最新作は諸事情で黒髪です
因みに8から声優が梶さんですwww

0 2

「俺たちが当時やっていたことは、80年代後半にとても成功し、俺たちの番になると衰退し始めていたんだよ」
あの PANTERAを啓蒙したグルーヴメタルの始祖 EXHORDERのインタビューを掲載中。27年の時を経た復活の一撃。ぜひ!!
https://t.co/YO3maaG16X

4 11

次女娘の大好きなミュージシャン
『岡村靖幸』!!!
1980年代後半に『だいすき!』が
ヒット!!!
確か『ポンキッキーズ』の曲!!!

暇だったんで、イラストを描いてやりました~~~~~~~♪♪♪(((喜笑)))

0 4

80年代後半から91年くらいまでの間の、少女漫画の女の子の私服、ピンクハウスっぽいのが多かった気がする。りぼんの付録の絵とかな。

0 1

倉庫の片付けで出てきた特撮同人誌「薬用紫電改」(1987年?)80年代後半、九州エリアでは当時では激レアな昭和特撮番組の再放送が目白押しで特撮ファンにはユートピアだったがジャンボーグAの再放送が告知していながら突然中止に。昭和の特撮ファンが熱く真相を追っている

81 140

80年代後半は可動筐体ブーム。ナムコも1988年に『メタルホーク』で勝負に出た。航空STGに警告ボイスは付き物。そこはやはりナムコ、女性ボイスなのである。「目標接近!」とか「帰還せよ!」とか日本語でハッキリと喋る。それもそのはず、プロ声優の岡本麻弥さんを起用したサンプリング音声だもの♡

15 20

ゲーチスが80年代後半~90年代前半のゲームに出た時の画像下さい

8 18

追伸
乗れるスペクトラム系は国産車でも過去にありました
白黒しかないですが、きっと赤いクルマだったのでしょうね、ベースはこの手のクルマのお約束サンバーだそうです。(もしかするとトータス号と同じ作者かも)
スケッチは私が80年代後半にPO2製作前に模索してたものでランサーバンベースです。

1 1

源氏のエロ漫画に突如登場する”女体化して80年代後半のヤベー女子高”に潜入する”左文字兄弟”です

67 257

岩崎版はちょっと美少女がすぎるのでおじさん直視できないです。このくらいの地元の美人さんっぽさが好み。80年代後半から90年代前半の女の子キャラのデザインってほんと好き。全体的に丸っこいの。

0 8

今日の
てんとう虫コミックスドラえもん一巻表紙を80年代後半風の絵柄で

17 112

もういっこ、
グランゾートのラビ。(世代がバレバレ)
80年代後半から90年代前半のアニメキャラの髪型って本当すごい特徴あるなー。まとまり感が半端ない(褒めてます)

ラビのスペルL?R?ヤマダ電機?色々違ってると思う·····orz

21 72

80年代後半〜90年代初頭女子(多分オリーブ少女w)

90年代後半女子
アムラー系ガングロ🌺コギャル
🌈シノラー&PUFFY🌈
eggギャル&Zipper原宿系が混沌を極めてる時代

0 6

あ、ども俺っす。
自分、80年代後半から90年代の邦楽ロックが大好きだったんすよ。んで今タバコをくゆらせながらロックなクイズを作ったんで、よかったらお付き合いくださいっす。

令和になってからよく聴いてるのは下の4枚のアルバムっすね。テクノポップスも好きっす。あとジャケのミクさんきゃわ

1 18

【No.04】
80年代後半~90年代のゲームがメインです。
是非遊びに来てください。

0 3