//=time() ?>
万人受けするキャラデザと自己満足のキャラデザって違うと思うのだけど、万人受けするキャラデザ目指すならAI生成使った方が合理的なのでそちらを手描きで目指すのは効率が悪過ぎて勝率がない。
#絵描きさんフォロバ100
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい
AI生成注意なのですがLINEのAIキャンバスに可愛い兎のマスコットのバニーガールつくってよって聞いたらこの画像を生成してくれました
…LINEやるな
@mirutofu_0 ちょっと熱く語ってしまうと、画力=人格を盲信する絵描きや閲覧者は想像以上に多いです
だからこそ問題のある人格の絵描きよりもAIのほうがマシになる側面もある…だからAI生成を完全否定できない
絵描きなら怒りや憎しみ、理不尽は人にではなく作品に叩きつけろ、とw
[AI生成] (を含む)
過去の自分の手描き絵をDaysAIに読ませてプロンプトを書き起こし、そのプロンプトを使って生成してもらうという遊びをしている
AIが私が何を描いたのかを理解してくれているのを見るのは嬉しいね
AI生成の絵はもうかなり慣れたけどAI生成のフォント見ると未だに浦上みたいに「え……あんたらあれが……文字の形に見えたのか?」とゾワッとする。 https://t.co/hYJMY8uw1z
この度、Patreonのプランを大幅に見直し、新たにリニューアルいたしました。
これまでプロンプトの作成やXの投稿などでPatreonにイラストを投稿する暇がなかったのですが、例のルーティン表を作ったことでAI生成の活動が本格的になり、現在に至ります。
…良い絵だなぁ♪と思ったら、AI生成画像だったりすることが多くなってきましたな…まさに、この先生きのこるには状態(意味不明)
#これを見たやつは座ってる画像をあげろ
[AI生成]
今日の昼に元の絵から抽出したプロンプトを調整し、flat colorを追加してi2iした結果がこちら
このタッチも好きなのでこういうのがどんどん出せるのはやっぱり強いですわね
[AI生成](を含む)
img2imgをやってみた。左が手書きで右がAI出力。
好^~
最初からこれくらいのクオリティで生まれていればコイツももうちょっと違った生き方をしていたかもね
illustrious系は結構説明チックなプロンプトでも読み取ってくれるみたい