//=time() ?>
実はi2i使ったことない。
だから分からないのです。
いまは下記の流れで作っています。
1.事前処理/下書き(クリスタ)
2.CNTで下書きを読み込んでt2i(SD)
3.Lama Cleaner
4.事後処理/加筆修正(クリスタ)
AIイラストを触り始めて感じたブレイクスルーはたくさんあるけど、個人的に大きく生成が変わったのは、AfterDetailerとLama Cleaner
来年はどんな新技術が出るのか。楽しみしかない。
「かわいくてあざといアイドルっぽいのお願い!」
というオーダーでChatGPTくんが考えてくれたPrompt(ALT参照)
この手法らくね。ほんと。
あ、ちなみに髪はLama cleanerで梳かすように整えていくと綺麗になります。10秒で済むのでだまされたと思ってやってみて。ちょっとずつがポイント。
30秒Lama Cleanerチャレンジ
左が修正前
右が修正後
この技術もAIを使用しているわけですが、ほんとすごいなって。服装promptはChatGPT製(ALT参照)10秒、イラストはSD製25秒。私が一番時間かけているのはこのtweetの文章か(60秒)。
#AIぽんだし部
アーケード音楽ゲーム【CHUNITHM】(チュウニズム)にて
『Android_type_Cleaner-2145』のイラスト担当させていただきました。
よろしくお願いします!!💕
Harmony doodles
That one default pipecleaner brush is very nice to sketch with.
Cm tysm!!!
It gets progressively cleaner the more I do this!!
Thank you for funding my snacks! No more snacks!
I think I know why I mesh so well with this sketch style with my new pencil. The rigid and thicker lines force me to convey more information with less actual lines, and the roughness allows me to be more imperfect than with cleaner lines.
[oc] A cleaner Cole concept, accidentally ended up focusing more on his weapon 😔
bakougou flexing all sweaty and smelly inside the ring gym. poor cleaner who just cleaned the gym