書きました。JPEGを普通のソフトでは設定できない規格上限にまで圧縮すると、サウンドノベルみたいになりました。

写真を限界までJPEG圧縮すると見えてくる世界 https://t.co/vITCE5V4ot

257 604

制作に7年かかっている渾身の記事(!?)コロッケが届くまでに7年かかること以上に、7年後にキッチリ届くことにビックリしましたよ。
7年待ちのコロッケが遂に届いた……が、本当に待った価値はあるのか!? https://t.co/SoMmRRPr8V

116 312

滝行、一生に一度はやってみたかったんです…。
滝までの道のりは緊張で犬の尻をひたすら見てました

東京の山奥で滝行をした https://t.co/A3RboM2Kuy

8 24

【作品紹介】
作家名:べつやくれい
昨年に続き参加!DPZのライターとしても活躍中の氏!令和自体にキャトルミューティレーションとは!これは逃すな!
・宇宙人のための熊手2019¥12000
・宇宙人シール各¥400
◆11/7-11/17
◆大怪店ギャラリー


https://t.co/oUbfsmo2yp

16 28

『ものまね王座決定戦』でおなじみの針すなお先生の似顔絵風に、最近の有名人を描いてみました。
[針すなお風に最近の有名人を描いてみよう] https://t.co/io0AbnZjyA  

188 294

一斗缶で缶ぽっくりを作ると楽しさがあふれます。身長は35センチ高くなります。
---
帰ってきた一斗缶で缶ぽっくり https://t.co/OH13S0qRxu

21 65

2011年のクリスマス前に作った「お菓子のロボ」はヘボコンマスターの石川くんがカバーしてくれました。そのままヘボコンに出そうなやつができている。いつか菓子ヘボコンやってほしい。 https://t.co/uzBFBfipVG

6 23

最近、地主くんの記事にイラストが入るようになったと思いませんか。聞いたら「iPadを買ったので」と言っていました(安藤)。 / 晴れの国「岡山」で自分だけのミックスジュースを作る https://t.co/ijByKyFeN4

8 32

京都の、アヤシすぎるにもほどがある「魔法使いの家」で占ってもらいました。魔法使いの自作小説、コピーなのはいいとしても左右両端をホチキス留めしちゃってて中が読めないのには笑いました。
「魔法使いの家」で占いをしたら、日経新聞を渡された https://t.co/xOl2rzF5td

38 81

ライター岡本さん(オカモトラボ)による捜索前の理想の図がこちら。ほぼ一致するものが見つかっていてすごい。
昭和のパフェが食べたいんだ!
https://t.co/GCinV2S9u8

62 91

家にある物にたぬきの尻尾をつけると変身できるたぬきを飼っている気持ちになれます。
あるあるマンガ、頑張って描きました。
たぬきの尻尾はきつねの尻尾より入手困難でした https://t.co/zkncDJqZ83

32 77

太陽の活動が活発な時期には低緯度でも見られるというオーロラ。北海道で次に見られるかもしれないのは2026年らしいです(安藤)。 / 日本でも見ることのできるオーロラを見に行く https://t.co/It3EjkTUs9

11 12

アニメで妙に気になる「楠公飯」を実際に作って食べてみた記事がこちらになります。
『この世界の片隅に』に出てきた「楠公飯(なんこうめし)」を食べてみた https://t.co/FSytPoxv63

327 318

あと、いくつかのルーツの一つがべつやくさん の「アシモをつくるぞ」(DPZ 2009/11/19の記事)です。なので前骨格ロボができた時にはまっさきにべつやくさんに写真を見ていただきました

0 2

ハンドクリームにもプロ用があって、使ってみたら塗った後の作業のしやすさがすごいです。
https://t.co/zhUGsR3mk3

57 133

べつやくさんの4つの空港やべえストーリーはぜひこちらからどうぞ……。https://t.co/QgpltXGSTw

39 42

コーラの炊き込みご飯は驚きのおいしさでした…!
https://t.co/AYLrYQGUi3

48 65

コーヒーに砂糖と間違えてうっかり塩を入れてしまったらどうなるか……。こうなりました。
https://t.co/AYLrYQGUi3

65 95