//=time() ?>
TwitterでもTSFの旗手として疾走するカネコナオヤ先生の『TS学園の日常』1巻。
TSはもともと「女性化」という非日常に焦点をあてたジャンルなわけですが、この漫画が扱うのは「日常」。
本来一人一作品のはずのTSヒロインが、インフレの果てに割拠する、極まってしまったTSF世界をのぞき込めます。
アニメのSF世界で働く女性って定期的に出現する。PSYCHO-PASSの常守朱もそのラインに乗ったのでは🤔と思う。
パトレイバーの泉野明
攻殻機動隊の草薙素子
PSYCHO-PASSの常守朱
どんな事件からも日本を守れそう😁
画像で並べたらオーラが凄い😎
#pp_anime3
夜のらくがき。SF世界の住人。「Razor」両腕の帯状の腕は伸縮自在でカミソリのような切れ味を持つ。浮遊しながら近づき、目に映るものを無差別に切り裂いていく。
夜の新規絵上げ、SF世界の住人。「Doctor」獣に変異した個体を狩る者。自身も変異体で液体の体になっているため特注のフレームに入り込んで人の形を保っている。トランクの中には大量の黒血が入っており、それをまとって戦う。とてもつよい(精一杯の語彙)
Cosmic(_Beast)。コズミ(コズビー)ちゃん。SF世界線のラスボス。この子のお陰で冗談抜きでフォロワーが40名増えた...ありがとうございます...🙏🙏🙏。能力の説明するには文字数が足りないので割愛。多腕と目、細身の体がチャームポイント。知性は高いが他のものに興味を示さないので無知と変わらない。
カグラ。高校2年の頃に描いた初のうちの子、今年で4歳になる子。元はカグラザメをモチーフにして描いたキャラ。性格は物静かで優しい子。SF世界中心に描くようになってからフェードアウトして行きましたが手癖でザカザカ描けるので今もたまに描いている。かわいい(自画自賛)
コンセプトデザイナーMarcin Rubinkowski氏の描く最っ高にエレガントでスマートなSF世界!! https://t.co/jN3XB6GvPq
夜の過去絵上げ、SF世界の住人。「Scorpion」。節足動物をモチーフにした機体を製作している企業のエース機体。古参の機体で元は大型の専用ユニットに搭乗していたが、コストと修理の簡略化のため現在のユニットに乗り換えている。多数の戦場を渡り歩き補色を繰り返していたため変異しかけている。
お昼の過去絵上げ、SF世界の住人。「Alkeny」アルケニー、四本の義体腕が特徴の機体。高いステルス能力と運動性能を持つ。姉のアラクネとは対照的に近接格闘に特化したフレームを装備しており、強襲やかく乱を得意としている。姉に「Arachne(アラクネ)」が居る。
午後の新規絵上げ、SF世界の住人。「Corpse」死体を取り込み自身の強化、再生の他、ゾンビとして従えることができる。現在は相方の「Acid」と共に処理に困った遺体や生物兵器などを企業から引き取り、処理することを生業にしている。