//=time() ?>
@Alicewander_08 後の OVA版や劇場版みたいに肌の露出や身体のメリハリ、顔のパーツがどんどん派手になっていく二人に比べるとコスチュームも表情もややおとなしい、だがそれがいいんですよね、TV版。
その微妙なサジ加減を分かってくださるプロ造形師の方はいらっしゃらないんでしょうかねぇ?
ターンエーガンダム 「黄金の秋」何度観ても素晴らしい完成度だ。派手さを抑えしっとりかっちり纏っているから気付かないけど、もしかしたら全ガンダム一、いや富野アニメ一かもしれない…TV版のラストに劇場版EDを繋げると更に映画らしい「お終い」感が増すから劇場版の価値は大きいと個人的に思う。
ネルフの作戦課員、新劇の方に聞きなれているとTV版の状況報告をしていた二人が岩永哲哉さん(字幕:男性職員1)と関智一さん(字幕:男性職員2)でケンスケとトウジだったりするので驚く
「MG ゼータガンダム Ver.Ka」入手。
●スムーズな変形を実現と謳っているが、可動部分が多過ぎて、特に股関節は説明書見ないと、怖くて動かせない。w
●シールドに回転機構が無く、装着したままの変形も不可能。
●デカールが小洒落過ぎで、TV版リスペクトのくせに額のΖ文字のデカールが無い。
微妙!
⚠️ガルパン情報⚠️
10月19日発売
【ガールズ&パンツァー コンプリートブック 新装版】の表紙が発表❗
書籍はTV版と劇場版に分かれており
それぞれボコを抱えたみぽりんと愛里寿の描き下ろし。キャラガイド、スタッフインタビュー等、本の中身はほぼ同じ
https://t.co/Jo3SJtfNIV #garupan #ガルパン
高遠先生のデビルマンGはデビルマンデザインはTV版なんだがまぁ永井先生マンガ版の換骨奪胎感ある。いい話だけど。
そして越智先生のダイナミックヒーローズ。ものすごく素朴な疑問なんだけど、本当にこれをこのままど直球に映像化してくれたらそれでいいのになんでみんなヒネりたがるんだろうね?
貞本エヴァの「瞬間、心、重ねて」、TV版と違って発令所のコマンダーシートにゲンドウもいるからツープラトンキック決まった時に冬月先生と笑み浮かべてるんだよな…
TV版で感嘆の表情してる冬月先生もあれはあれで好き
ガンチャンでガンダム最終回をながら見していてシャアの処遇の劇場版との違いを考える。
おそらくコレは富野監督のその時点での自分の立ち位置なんだろうなと気付く。
TV版では打ち切りの敗北感と演出家として死。
劇場版では作品の評価の向上による演出家として生き延びた自分。
シャアは監督だから
「ほら、ハトがでますよ。」
だいぶ前の絵なんですけど、なんか出てきたんで。
今日YouTubeにあるガンダム公式でTV版最終回があったので見たんですが、めぐりあい宇宙の最後ほぼそのままジオングからラストまでの24分入ってて、なんちゅう神がかった最終回や…と思いました。凄すぎる
『<ワルプルギスの廻天>』が2024年12月公開ということで…
自分、第1作の『魔法少女まどかマギカ』しか見た事無いんですけど、まどマギシリーズの視聴順が分からないんですよね。
・劇場版三部作の前半2作はTV版の再編として、『叛逆の物語』って何?
・『マギアレコード』は視聴必須?
#絵柄が好きっていう人と繋がりたい
#絵描きフォロバ100
怪獣スケッチ再掲シリーズ。
ネロンガ、メフィラス星人。(TV版w)
接触篇、TV版を観ていたから劇場版を初めて観た時端折りすぎでジェットコースター!って当時思っていたけど、今観ると非常にテンポが良い映画になっているな〜
#オリジナルキャラクター
TV版メイドラゴンを意識しながら描いたサマンサちゃんとタバサちゃん。2人とも成人やで😌
こんな似顔絵いいかもしれんね
@913555 こうしてみると、オリキャラのニコライエフも着ているネルフのコマンダー用制服って劇中だとTV版がゲンドウ、新劇でゲンドウ、カヲル、ベタニアのコマンダーと各国ネルフの首脳会議とかなかったから出てくるのがレアですね…あとはピンナップでシンジくんが羽織ってたり
夏休みに観て欲しいアニメーション_1。
機動戦士ガンダム劇場版、ガンダムⅡ哀戦士編、ガンダムⅢめぐりあい宇宙
名作です。劇場版を観てからTV版を復習するのもまた楽しからずや(^_^)
※タイッツーで上げた自己紹介がてらの呟きをこちらでもペケる