クリスマスカード「ツリーガール」も持っていきます。全部は出していませんので、気になる方はお声掛けください〜

4 7

【お知らせ】11月23日(木・祝)開催の第二十五回文学フリマ東京における当会頒布物ですが、現在取り置きを承っております。特に『アレ』Vol.1は残部20部ほどしかありませんので、もし確実な入手をご希望の方は、お気軽に当会までリプライもしくはDMをお送りください。

4 3

23日・東京文フリ新刊では『ストバスヤロウ将』について8000字書いており、今現在では唯一の『ストバスヤロウ将』研究文献です(多分)。ストバスヤロウをテーマに卒論を書く予定の方は是非。ちなみに全4ページ予定でしたが2ページで書くこと無くなったので、後半はゲーム版を紹介してます。#bunfree

5 0

11/23文学フリマ東京
E20「言葉の工房」にて、

「ぜんまい仕掛けのマエストロジカ」
(スチームパンクファンタジー)

架空派「氷見入町千木一丁目赤鳥居前」
(架空の町を舞台にしたアンソロジー)

を頒布して頂きます!未読の方は是非に!

11 9

ふかふか団地 新刊「おやすみ警報」
11/23(木/祝)の第二十五回文学フリマ東京にて頒布します

https://t.co/1sQslohLbo

2 3

【文学フリマのおしらせ】
11月23日開催の「文学フリマ」に参加いたします。
スペース【E-41】
頒布物:機関誌「クレプスカ」第2号、第3号
価格:各500円
よろしくお願いします!

5 1

【余談】既刊『アレ』Vol.1ですが、在庫を掻き集めても20部程度しかありませんでした(増刷したのに…)。書店さんにはまだ在庫があるところもありますが、少なくとも即売会については今回の文フリ東京がラストになると思われます。イベント特別価格(800円)ですので、まだの方はお早めに。

6 3

【告知⑤】以上、11月23日(木・祝)開催の第二十五回文学フリマ東京、私たち<アレ★Club>(ブース:カ-01)は『アレ』Vol.3・Vol.2・Vol.1を引っ提げて参戦いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。

4 2

【告知④】最後に、創刊号の『アレ』Vol.1ですが、タイトルに相応しい「アレ」な内容となっています。目玉企画は、メディアアーティスト・研究者の落合陽一さん、ライターのさやわかさんのインタビューと、アニメ批評系同人作家さんの座談会です。ALISONさん作の表紙が目印です。

6 0

11月23日の東京文学フリマにて、セミナー教室2がC15で頒布予定の、並び替えられる本『白魚風船vol.2 -サスペンス-』の印刷作業中です。

0 0

新刊と既刊の簡単な説明。文学フリマのWEBカタログではお試し読みのリンクを張ってあります。よかったらどうぞ!
https://t.co/C59RrLWFDg

7 1

【宣伝】同じく11/23 第二十五回文学フリマ東京(東京流通センター)にて第5回300字SSポストカードセットを無料配布します。今回は4サークル様に置いていただきます。よろしくお願いします! 

27 1

【告知】新刊『二級河川18 地獄・極楽懐ゲー攻め!』は11月23日(木祝)の第二十五回文学フリマ東京、カ-29『金腐川宴游会』ブースにて頒布いたします。B5、86ページ、価格は500円になります。みなさまなにとぞ、よろしくお願いいたします。#bunfree

5 2

【告知】11月23日(木祝)開催の第二十五回文学フリマ東京に出品予定の新刊『二級河川18 地獄・極楽懐ゲー攻め!』について、これより紹介させていただきます。連ツイートになりますがご了承くださいませ。#bunfree

4 1

当会が制作するジャンル不定カルチャー誌『アレ』ですが、毎号表紙にも力を入れています。前号の『アレ』Vol.2では「やじるし」さん、創刊号の『アレ』Vol.1では「ALISON」さんに表紙を描いていただきました。では、今回は?

4 3

11/23、東京文学フリマ・カ-29にてゲーム特集の新刊(500えん・画像左)を出すよ。「『ポケットザウルス 十王剣の謎』は何故あんなんになってしまったのか」等、心底役に立たない情報が満載!購入時「アド街見ました」の一言で、売り子が困惑した笑みを浮かべるか完全無視するかのサービスも!

7 1

【告知】当会は11月23日(木祝)の第二十五回文学フリマ東京に参加いたします。(評論|サブカルチャー)カ-29にて、新刊『二級河川18 地獄・極楽懐ゲー攻め!』を出品します。みなさまよろしくお願いいたします。#bunfree

8 5

「権謀術数‐おとしまえ‐ 壬生キヨムトリビュートアンソロジー」by cieliste@第二十五回文学フリマ東京(ブース番号:F-53) https://t.co/6FhymTimbq うち発行の一番あたらしい本はこちら! 壬生キヨムの短歌を元にした解凍小説、既存の作品の二次創作、評論を集めたアンソロジーです。

10 7

cieliste@第二十五回文学フリマ東京/F-53 https://t.co/UPZkMxNGix カタログこちらですー! 今回はなんと頒布本が10種類もあるぞ!!! どうやって置くんや!!!?(そしてしじみさんにお世話になりまくっている我々である)

7 2