言うなれば運命共同体
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う
だからこそ戦場で生きられる

味方は兄弟、家族

嘘を言うな!
猜疑に歪んだ瞳がせせら嗤う
Noob、FF、AFK、水没
それらを纏めて無謀で括る
誰が仕込んだ地獄やら
兄弟家族が嗤わせる

2 8

次回のWoT用のサムネネタ
夜神ライトのあのコマ

WTF

WoTの日常ですね
地獄過ぎて戦場は...むせる...
今度はボトムズにしよう

0 2

昨晩の線画をいつものAI塗装君で色塗り
瞳などを加筆塗装をして完成~♪

首をかしげながら見上げる感じの構図ですね
ネイキッドなのは、作画コストの問題である、いいね?

アレも今回は描いているが、先日のでセンシティブ判定
続きはPixvで見てくれ

1 2

どこか、海外風味を感じるデフォルメLevi
どうしてこうなった...
メイキングは次のツイートにて

これはこれで有りかもしれない
微妙に、じわる...

2 9

昼間のRTお題DEにて、「バニーガール」
塗装はいつものAI彩色君
可愛いの要素(レトロ)を添えて~
謎の玉もあるぞ

0 1

サムネネタのコラ画像
某かにかま氏風
可愛いですね

1 5

WoT用のネタサムネ

「いいから パティングだ!!」

※パディングとは、
見栄を張る為に成績を稼ぎやすい戦車に乗り続ける行為

実に空虚じゃありゃせんか?
人生空虚じゃありゃせんか?(煽り)

勝つ為に戦って欲しい
成績で見栄を張った所で価値などない
This is WoT

1 2

WoTサムネ用のコラ画像

戦場は女の顔をしていない(真顔)
CAP切りを急ぐ時の顔ですね~♪(察し)
「間に合えええ!!!」

1 8

ワニ待機中にお絵描き練習
前回が90年代アニメ風でしたので、
更に10年遡り、80年代風

80年代だと、丸眼鏡ですよね
または、ベッコウ、ブラウン系のレトロスタイルなど

瞳は、黒が多く、ハイライトは白目と被らせる
鼻の上の斜線などが80年代エッセンス

4 9

さて、寝よう
90年代アニメLeviをリファイン
髪のバランスを直しましたね~

そして、眼鏡も着用
当時だとやはり瓶底眼鏡ですよね
懐かしみ

それでは、皆様
良い夢を~♪

3 11

90年代のアニメ風のLevi
WoTのサムネ用ですが、煽りにも使えますね~

過剰なまでの瞳がノスタルジック~
ちなみに影の付け方真似れなかった、技術が足りない
遠目でみれば、それっぽく見えるという事でひとつ

コツコツ頑張るぞい

3 17

さて、寝る前に次回のWoT用のネタサムネ

何のコラかは、分かりますよね
そう、キルミーベイベーです

キルミーベイベーはいいぞ...

1 4

次回のサムネネタは、安定のポプテピピック
丁度、今日のものですね
Twitterで見ました~♪

WGを楽しそうにぶっ壊す!
そんな感じのサムシングです

6 11

最近話題なので、バニーの私を練習
この姿で、BAR「兎足」を現実と夢の狭間で営業中

健全なお酒や癒しの一杯、時間を提供する
今宵はアナタも訪れる事が出来るかも

しかし、多くの場合は、その記憶は残らない
起きた後は、とてもスッキリとして、健やかである

1 2

寝る前に次回のWoTネタサムネを作成
元ネタ「アカリがやってきたぞ」

俊さんのリクエストですね~♪
戦車は火炎放射器で倒せる(ソビエト並感)

サムネネタはいつでも募集中です
お気軽にどうぞ~♪

1 5

WoT用のネタサムネ完成~♪
「ヲヲヲヲWoT」

元ネタはダダダ堕天使ですね~
だいたいそれっぽい感じにはなりましたかな

またサムネネタを仕入れたい~

4 11

しおんさんの生放送で癒されつつ
何かが掴めそうなので、練習~♪

指の皺を描きすぎると、いかんな
ヨボヨボになってしまう...

肉の線も弱めたので、柔らかさが増えたかな
AI君には淡い色を出してもらいたいが、調整が難しい
目の線もこんな感じが良さそうだ

1 8

本日のお絵描き練習
目のデザインを変更してみる
髪を後書きにしようと思いましたが、色味が合わず失敗
やはり、適当な髪の流れを表す線が必要だ

書き込み後が3枚目
細かい線での表現もありかもしれない

こういうコミカル系の目もいいですね
コツコツ練習~

2 5

本日のお絵描き練習
少し線を細く
目を大きく
AIの処理に乱れが起きやすいので、睫毛を簡略化

ふむ...
前髪の補正が乱れますね
いっそ、描かずに後から書き足すのでもいいかな?

目力がスゴイですね~
これは、これでいいか
色々と調整を続けたい

2 6

さくっとお絵描きの練習~♪
やはり、肉感を高める線だと色の補正が入りますね
下はTwitterではアカン...

やはり、分かりやすい線の太さ
目は大きく、色の区切りを分かりやすく
肉感を高める補正線の重要性
銀色は案外相性良し、髪の曖昧な感じはバグもある

AI彩色、分かってきたか...

0 7