//=time() ?>
ちなみに自動着色オンリーだとこうなります。
完全自動 と 色のヒントを与えた場合
これはこれでいいんだけど
きのこの絵じゃない気がするよ~💦
とはいえ、かなり便利なツールなので
いいカンジに活用したいです!
ウワ……クリスタの自動彩色こわ……
とりあえずどんなもんかと試してみたら、こんなラフ以下レベルの手癖描きですら、全自動彩色でこれ……:(´◦ω◦`):
クリスタをアップデートして自動彩色機能やってみた。ガイドの色を置くことさえせずに全自動彩色だけど、髪とか肌とかわかってるみたいでAI怖い…。
クリスタの全自動彩色とヒントとヒントの結果。
全然ヒントあてにならないやん…。全自動が一番それっぽい。なぜそこが肌色とバニースーツだとわかるのか不思議…。
「人手不足と自動化」
人手不足なので自動化を推進すべきというマスコミ等の論調に対して大枠、仰る通りとは思う。
とは言え初めから一気に全自動を目指すと失敗のリスクが高まるのは間違いない。
多能工化と人材育成をセットに”仕込み”のように工程改善による熟成された自動化とすべきだろう。
クリスタの自動彩色、いろいろ試してみたんだけど、一番上手に塗れたのは線画のみ色指定なしの「全自動彩色」だった
右が描いた線画、左が全自動彩色
難しいなー(;´Д`)