//=time() ?>
『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』読了
購入本。再読。じれじれあまあまラブコメ!丁寧な文章と優しい挿絵で徐々に惹かれ合う男女の様子を、穏やか~な気持ちで堪能できる。殺伐とした作品で鬱になった時に救済してくれる笑。糖分補給したい人にお薦めです。 了
#ヨザクラノソウ
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件 全15巻を再読中☺️
ハーレム系ラブコメですが、パロディやギャクが効いててコメディとしてもおもしろいです🤗
サービスカットが多いので絵柄とセットで好みが分かれる所かも🤔あと表紙が...😅
https://t.co/AEFWPDGxbU
W7・エニエスロビー編再読終了ー🙌
色んなキャラの過去や想いが混ざり合って、めっちゃ盛りだくさんの所ですよね!😭麦ズ一人一人の活躍もすっご×2良い!
W7、個人的にかなり好きで、行ってみたい島です。水々肉食べたい!
#ワンピース ←ってかワンピタグつけるとルフィくっついてくるの可愛い…!
鬼子母神の男とお子様ッチョ(21歳と10歳)。
数年前、5部再読中に何故か「ギアッチョはリーダーが育てた」という脳内設定が天啓のように下って以来、この二人で親子っぽく描くのが好きです。リーダーは裏街道入りの経緯も含めて「改心する前の鬼子母神みたいな男」だと思っております。
「パルフェ」花鳥玲愛√再読
何度読んでもカトレアの持つ感情の振れ幅のおかげで話に飽きが来ない♪”ツンデレという属性を作った”と言っても過言ではないね(≧▽≦)
ストーリーはシンプルですが、初々しい二人の距離感が心地良く思えます。身近にこんな娘がいたら、完全に篭絡される自信がありますね💘
#商業BL
おはようございます✨
今日はお休みなので、ちょい寝坊。
朝BLは、「人ではないもの」を再読。人外は好きなジャンル。
おはようございます✨
今日頑張れば明日は休み。
仕事をはやく終わらせて、メイトに行くぞ( ・`д・´)
昨日は平凡受けが読みたくなり、⬇️を再読💕平凡って言っても可愛いんだけど✨
『#そんなに言うなら抱いてやる』
#にやま 先生
再再再再読くらい😂
何回読んでもかっこいいよねー、ニンニン!!だ!い!て!く!れ!!!
そしてヒカルんもかわいい!!おせっせのときのえろ〜い感じが萌える!!!
ツインズのスピンオフも見たい♡
何はともあれニンニン最強だな、マジで…!!!!
#商業BL
#InTheseWords
#インズィーズワーズ
BLアワード投票していたら読みたくなって、再読。
ハラハラさせるストーリー、綺麗なイラスト。大好きな作品💕
おこぼれ姫と円卓の騎士
再読。いままでの騎士たちが総揃いして奮闘しているのが感慨深った。 不器用な2人がちゃんとくっついてよかった安心。 基本完璧レティがデュークに押せ押せにたじたじなシーンが良い。もっとやれ。 メルディとソレスお気に入り。
『きみの存在を意識する』(梨屋アリエ・著 ポプラ社)読了。再読でした。
学習障害や過敏症など、何らかの生きづらさを抱えた少年少女の心のうちを描いた作品。学校特有の人間関係と相まって描写は瑞々しい感受性が引き立つYAの傑作の一つ。
『姉のおなかをふくらませるのは僕(4)』再読。血の繋がらない姉弟とその周りの人々の交流が描かれる創作家庭料理日常漫画。恩田チロ先生での作画はこの巻が最後。初読時には作画交代があることも知らず気づかなかったが、ストーリーとしてきっちりターニングポイントを置いている。すごくオススメ。
『姉のおなかをふくらませるのは僕(3)』再読。血の繋がらない姉弟とその周りの人々の交流が描かれる創作家庭料理日常漫画。文化祭の学級裁判編など、変化球気味の話も高いクオリティで仕上げてくるあたり原作者の引き出しの多さが伺える。それを漫画に落とし込む作画も強い。すごくオススメ。
『姉のおなかをふくらませるのは僕(2)』再読。血の繋がらない姉弟とその周りの人々の交流が描かれる創作家庭料理日常漫画。主人公二人それぞれの友人同士が繋がっていく展開など、新しい人間関係が構築されていく描写が非常に良い。調理シーンの丁寧さや料理のチョイスも素晴らしい。すごくオススメ。
『姉のおなかをふくらませるのは僕(1)』再読。血の繋がらない姉弟とその周りの人々の交流が描かれる創作家庭料理日常漫画。キャラクタ設定の作り込みがしっかりしており人物描写に深みがある。クラスメイトや友人関係における気の置けない距離感の描き方も素晴らしい。すごくオススメ。