7月18日発売の短篇集「魔法はつづく」収録される
「しあわせになりませう」の加筆修正前バージョン
https://t.co/Wv3ne60mJh
公開中です 劇画狼さんによるコラムでは
今回の単行本にいたる過程を書いていただきました(*´∀`*) 
是非是非、読んでもらいたいです
よろしくお願いいたします

83 118

『漫画ローレンス2016年11月号』(景山ロウ(劇画)/満光院薫(原作), 吉浜さかり, 青山一海, 村田やすゆき, 間宮聖士... 著) 読んだ。青山一海が最高にゲスい。間宮聖士も慣れたら良い。ストーリーは電磁波で性欲増進と異様な設定で面白い。 https://t.co/PP6SgyOszf

0 0

『漫画ローレンス2016年7月号』(景山ロウ(劇画)/満光院薫(原作), 長田要, 吉浜さかり, 青山一海, 林昌也, 間宮聖士... 著) 読んだ。盛アキラの子役希望の母親をインチキADが騙して性交渉する話はいかがわしくて良い。 https://t.co/20lUzOUMaJ

0 0

『漫画ローレンス2016年5月号』(景山ロウ(劇画)/満光院薫(原作), 間宮聖士, 吉浜さかり, 青山一海, 林昌也, ケン月影... 著) 読んだ。桂木高志以外はなかなか良い。ケン月影も味わいのある物語だ。 https://t.co/d0I0edXWQ9

0 0

『漫画ローレンス2016年3月号』(ケン月影(劇画)/立本国広(原作), 間宮聖士, 紫れいか, 青山一海, 吉浜さかり, 景山... 著) 読んだ。青山一海、景山ロウ、長田要、盛作品が良い。青山一海の不気味さは天才的。 https://t.co/tvNgNTg5pJ

0 0

おかげさまで好調な『天保桃色水滸伝』(八月薫/粕谷秀夫)、引き続きよろしくお願いいたします。がっつりしたお色気シーン満載ですが、実はしっかりと時代劇にもなっており、大人が楽しめる官能時代劇画です!(に)

9 23

『漫画ローレンス2015年11月号』(ケン月影(劇画)/立本国広(原作):間宮聖士:吉浜さかり:青山一海:林昌也:景山ロウ(劇画)... 著) 読んだ。青山一海が1番アクが強い絵で素晴らしい。 https://t.co/J5BOQIzx6i

0 0

やっと塗り終わったぜ〜。左の男を劇画っぽい塗り方しようと思ったけど、うまくいかなかった……

4 12

あのラッピングが『おにいさまへ…』だと気付く人が少ないのは70年代少女漫画な原作と劇画調のアニメで絵柄が違いすぎるためと思われる。元々知名度が低い?うるせえ!(裏番組は当時大ブームだったちびまる子ちゃん)

0 0

劇画っぽい海外フィギュアを見た後のなごみ。 

0 0

「闘え!ドラゴン」小学生ブック’74年8月号より。倉田保昭氏のスピーディなアクションを漫画ならではの流血描写も交えて表現。Gメン’75の香港カラテでお馴染みヤン・スエ氏演ずる赤い虎はこちらでは狡猾なヒゲの男に描かれています。原作/伊上勝氏・劇画/古城武司氏。

33 52

たまたま観た「メガロボクス」。「あしたのジョー」のSF版オマージュのようだ。とりあえずこの先、血がたぎる展開になるのかどうか・・・観てみよ。
              

18 56

ミリタリー劇画スタンプでは歩兵やサバゲーマーのLINEスタンプが多いイメージですが帝国海軍や日本軍航空機のスタンプもあります😃
画像は艦隊編2と荒鷲編

5 23

まやさんを、少しばかりリアルに描いてみましたが、私に劇画は描けませんね。

0 1

【展覧】8月26日まで、長野県上田市の池波正太郎真田太平記館で、「鬼平犯科帳劇画展」開催中。さいとう・たかを氏がコミカライズした、劇画『鬼平犯科帳』の複製原画や関連資料等を展示
https://t.co/Rmy4XRdOSO

7 15

『週刊サンケイ臨時増刊 全調査・連合赤軍の真相』を古本屋で買う。ページをめくってまず目に飛び込む生頼範義の総括イラストがめちゃくちゃ怖い。麻雀劇画の鳴島生による「女将軍・永島みよこ」もえぐい(原作の朽木多加志は、のちの作家・峰隆一郎)。なんかもう水を得た魚のような誌面である。

261 334

宣伝
バトルフィールドVでは第二次世界大戦の雰囲気を疎かにしてしまってますがミリタリー劇画スタンプでは雰囲気を優先しております!(そのかわり日常会話で使いにくいですw)

2 8

劇画じゃ(o^^o)
大人の為の紙芝居

0 1