10月13日発売、アディクションのウィンターコレクション見てきたけど可愛かったー!ポリッシュはcrybabyが欲しくなりました😇ミルキーコーラルなのに透け感があって、3枚目の画像みたいな多色ラメがたくさん入ってるの…絶対買います😇💕

0 1

n番煎じのほうせきパロ(?)というか髪キラキラさせたかった
はちやさぶろーにスフェーンとかどうかなあ・・・多色なところとか硬度が低く扱いにくいとか

0 2

鳩図🕊1910年代製作の多色刷り石版画。様々な品種改良種。

124 354

うおーなんでこんな時間かけたんやカラーで良かったんじゃないのかでも本当にこの通り刷れてくれたら、我が多色刷り人生ベスト3に入れても良い出来…!赤・青・黄で刷ります! 本文は16Pの予定(^o^)

34 138

《色彩の冒険》宝石みたいに散りばめられたカラフルな果物や草花。1つ1つのモチーフに多色を使い美しく配色しています。
 
【21人のイラストレーターによる 果実酒手帖のためのカバー展】by 川添むつみ(
https://t.co/hFrS483PCc

4 20

東郷青児記念美術館「吉田博展」後期 多色刷り版画の明晰な空間。以前実物を手に取って裏返して見た時の何重にもなった色の重なりに驚いたことがある。油画は《穂高》の雄大さ。水彩画では《土手の桜》の薄紫。吉田博や浅井忠、牧野克次など明治1900年前後日本の水彩画の写実はすごい水準だった。

8 13

企画本と、個人の本の表紙が今日締め切りだったので、なんとか入稿したのでした。企画本の方は多色刷りなので左っぽい感じ。右の方は先日からなんどかお知らせしているアレの最終版。個人の方はちょっと手触りが違うPP貼るんだ…へへ…

14 33

応援する光明さまを描いたので再利用。多色の付箋紙みたいな感じ。

6 29



お題『ほたる』浴衣幼少勝デク描けてよかった!
バケツ塗りとはいえもう多色塗りしないぞ(誓

87 418

ルネサンス期に製作されたオウムガイの殻を用いた盃の図。1800年代後期、多色石版画。写真はスマホ撮りでホワイトバランスが変な箇所ありますが、実物はより綺麗です。

44 92

ヘアゴム用の小さい半球を作ってみみした。

今回は着物の襲(かさね)色目モチーフ。
左が白撫子
右が菖蒲

着物よりも十二単の襲を意識してるので多色です。
後3つε-( `꒳​´ * )

8 24

ああ、可愛い。手帳とバッグとトップスすべてにリボン付きで可愛く気合いいれて、色味の統一感にも気を使った超☆お出かけモードなのにボールペンは地味な多色ボールペンで実用性を取っちゃう所が可愛さ極まれり。

0 0

多色をあきらめてカラーにするという謎プレイ

5 24

加古望/タンザナイト・モース硬度6-7・靭性6.5・光の加減と見る角度により、赤紫~青色に輝く多色性を持つ。12月の誕生石の一つ。石言葉は「誇り高き人・神秘・冷静」など。

5 15

数年前まではコミケ参加専用にTシャツ作ってたんだけど、今年、は、久々に、Tシャツくんを手に入れたことだし、シルクスクリーン多色刷りで。

1 1

昨日に続き顔料の原料植物。ガンボジの図。1880年代、ケーラーの薬用植物より、多色石版画。黄色顔料の雌黄の原料。有毒ですが、下剤に利用。ドイツ語によるテキスト付。

9 33

バリバリのゲキゲキしてる(͡๏̯͡๏)

やっぱ初夏は多色でしょ

パキッてる

7 75

わーい落書き本の表紙イメージこんなです!多色刷りなので現物はきっと
また違うと思うんですが
正方形だ~~!楽しみだぞ!28ページほどです!

3 44