//=time() ?>
『UC』のその先を描く宇宙世紀シリーズ最新作 🎞️『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』11月30日公開決定❣️ 新キービジュアル&特報映像😀
#ガンダムNT
https://t.co/2jNkxcMiYT
ガンダム(宇宙世紀)ではZ以降コクピットから見る宇宙は少しでもパイロットが視認しやすくするため、色を黒から水色にリアルタイムでCG補正しているという設定になっています。ところが逆シャアからF91の間に当たるUCでは宇宙は黒いままです。
これ何か理由あるんですか?;;詳しい方教えてください
幼少期に出会ったSDガンダム。
初めての宇宙世紀物、F91。
富野作品の真髄イデオン。
ガンダム熱を再燃させたUC。
#自分をつくりあげたアニメ4選
この登場は反則だし、ましてや比古清十郎の口から出る池田秀一ボイスはガンダム好き(宇宙世紀限定)には堪らないゾクゾクする声だから剣心最高です!!
斉藤一はブライトだし、このアニメ何気声優豪華なんだよなぁホント
ちなみにこの頃くらいにスパロボでクワトロを知って、シャアは後追いで知りまし
思うにガンプラはもっと統一のスケールで宇宙世紀の軍艦絶対出すべきですよね
ラー・カイラムとかラー・グスタとかアドミラル・ティアンムとかエイブラムとかエイジャックスとかジャンヌ・ダルクとか
んで、話を戻して宇宙世紀の日本・・・このように、日系のガンダムキャラは多いのですな。あと、コウ・ウラキやユウ・カジマ、シロー・アマダなどなど・・・だが肝心の「日本」自体はどうなったかはあまり描かれていない。
「SEEDの核分裂炉より宇宙世紀の核融合炉のが出力高いから宇宙世紀MSのが強い」
という誤解は
昔wikiのザクIIの出力が9200kwと誤表記されそれを素人が真に受け
※本当は920kw
出力8826kwのフリーダムよりザクのが強いじゃんと言い出したのが始まり
「わー!ゲルグって宇宙世紀で活躍したよねクリム!」
「ん…」
呼ばれた気がして^_^
今日は大好きミネバ様 新作でちょっとでも出るのかなー
宇宙世紀のキャラで一番好きかもしれない
UCは制作の愛が随所に込められてて、所作とかが麗しいのがいい
ミネバ様のマントになりたい
更新!ガンダム新作は宇宙世紀0097!『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』2018年劇場公開! https://t.co/IMUcqW9wsv
宇宙世紀を盛りっ盛りにしてジオンを異様にしつこいクソコテにするよりもアナザーガンダム掘り下げてもいいのよ…
(∀とGレコはアナザーガンダムとはちょっと趣が違うから敢えて除外)
ナラティブは結局シリーズ化ではなく単発の劇場作品、別でUC0100以降の宇宙世紀作品を複数製作...という事ですね。
ナラティブのAパック的な奴、デンドロと言うよりメガライダーかな😅
袖付きは兎も角、UC0097にシナンジュ・スタイン存在していいの?
グスタフカール😅
#ガンダムシリーズ新作
『ガンダムUC』のその先を描く、宇宙世紀サーガ最新作『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』は、2018年11月劇場公開予定! 作品公式サイト本日オープンしました! https://t.co/VncdhIMuDe #ガンダムNT