//=time() ?>
擬人化って呼んで大丈夫なのか?ってくらい人外み残しがち。基本的に「魔族なら魔族」「異星人なら異星人」など種族的なコンセプトは崩さないようにしたいので…現パロみたいにするなら、もっと人間に近づけるけどね
12/26配信開始!
『恋の手習い始めます 初心な堅物書道家は奥手な彼女を溺愛する』西條六花/めろ 『ひそやかな花 その眼差しに揺らされて【完全版】』西條六花/龍胡伯 『地球人代表としてアラサー処女が異星人の極秘調査を受けることになりました』君想ロミヲ/花綵いおり https://t.co/JzucobWRVf
@tori33 ぶっちゃけ初代より後のジオン残党とかは木星人より遥かにSFに出てくるただの異星人メンタル状態になってるので抹殺するしかないデスー(*´∀`)ポワポワ
対話の余地無しデスー(*´∀`)
【⚠️割と幻覚強めな妄想注意】
1年生のアカペラ!
グリーに近い大人数のアカペラグループ。
少年達と2人の男性で構成されていて、宇宙から来た歌でコミュニケーションを取る異星人というコンセプト。客いじりがエグい。
(定規的には海外グループVO CAPEOPLEさんのイメージ。)
VRでこの異星人が本当に目の前に立ってるようなデモ動画あるんだけど、何度見てもびっくりするw(^^;
ほんとまじでデカいこいつ立ってるんだよねw
けどやっぱVRじゃないと伝わらないw
あと恐竜動画とかもめっちゃデカくてやばたにえん。
初回通常どっちにするか悩みながらエプコティア見よったら最後のページでこの子たち見つけて秒で異星人キーホルダーの方を予約した NEWSと離れるのこんな寂しがってる…でもドームで再会できたってことだよね?良かったね…ゔっ…
去年の今頃に描いたイラスト(^ ^)
キャラクター自体は学生の頃に考えていたショートストーリーの主人公。
異星人専門の通訳人「なな」。
ななは普通の人には聴き取れない周波数の音を聴き取ることができる。的な設定。
ちゃんと描いてみたいな。マンガ(^^;
今日 思いついたネタ
3人の共通点 「雷使い」 「緑色」「異星人または異種族」
「だっちゃ ルン わぁおん等 特徴的な語尾」
そう言う事に気が付くのが楽しい!
#うる星やつら
#プリキュア
#モンスターハンター
それはいかにも「宇宙人らしい」すっ飛んだ提案で、だからこそ異星人であるエリスでないと真顔で言えない事であり、常識と広義の意味での「愛」から遠かったアオイは半ば自然に受け入れてしまえる事であり、常識人枠である真奈美は「受け入れるのに時間を掛けねばならなかった」んですよ。 #asoiku
#セピア色のスケッチブック
モモ
??歳(妙齢)/雌性/異星人
クラス:超常
所属:中立
体高1mほどの、巻貝のような殻を背負った生物。滅びた世界をマイペースに放浪している。絵を描くのが趣味で、行く先々の景色を描く。
ハートの鞄とポンポン帽がお気に入りのおしゃれ好き。