//=time() ?>
さっき試してみたけど、結局最後の所(⬅️マーク)は綺麗に繋がってないので力入れて引きちぎる→カレー飛び散る🍛
そもそも中身入ってるから綺麗に折りたため無い罠 https://t.co/p1LROLMEvr
おはようございます🌞
月曜日♪
新しい1週間の始まり🤭✨
イラストもとりあえずキャラだけは塗れたので、今晩に色トレスって出来るか試してみたいです🎶
今週も頑張っていきましょうね😆
#イラスト
#絵描きさんと繋がりたい
#絵柄が好きって人にフォローされたい
#WIP
画質がおかしかったので再投稿
ブチ切れ緑太と抑えに回る橙子姐さん。
線画の色いじるコツみたいなのを友人から聞いたので試してみたりなどした。が、それの試行錯誤で力尽きたのでベタ塗り。
#下手くそでも顔の向き毎回同じでも良いから取り敢えず出来る限り毎日お絵描きしようチャレンジ
新しいお絵描きアプリを試してみた!
本にちょっとしか触ってないけど、描きやすい…☺️
頑張ってペン入れへの苦手意識消してくぞ~💪
さっきのプロンプトを使ってDDIMの強みを活かせるか試してみた。(聞くところによるとStepsを上げるほどクオリティが上がるとされている)
→結論:活かせている。いいぞ、もっとやれ。
Model: A4.5
Steps: 80(左上)、90(右上)、100(左下)、110(右下)
Sampler: DDIM
CFG scale: 7
Size: 768x1024
TrinArt(とりんモデル)でも試してみた。設定は同じ。
さっきと比べるとアノマロカリスは海洋生物で2本の腕があることを理解している。アンモナイトはやはり化石のイメージが強く、オウムガイは船の名前としてのNautilus(海底二万里など)の要素も拾ったようで船と合体しているのが面白い
#TrinArt
ふと思いついて古生物+αで試してみた
anomalocaris / annmonite / nautilus
アノマロカリスは何かしらの生き物ということは伝わったようで、ほか2つは化石と貝殻の要素を拾ってきたみたい
#PicassoDiffusion
杖や守護霊も選んでくれるの知らんくて試してみたら…
この杖は最も希少なコアで出来ていて持ち主は恐ろしい敵になる可能性のあり更に『何か』が欠けている奴らしい
関連する魔法使いヤバ過ぎるだろ
ちな寮も杖も一回で決まったのに守護霊だけは何回やっても見つからないの草
https://t.co/v9cNawAESA
アシュくんがAIの絵を送ってきたので、私も試してみた夜ー。
細かいところまで見ると色々可笑しいけれど、トリシアさんに近い絵が何枚か出てきた。もっと細かい色指定等もやってみたかったなーと。
楽しかった。
なお、自分の絵のimage to imageは試してみたんだけど、おいらの絵が線がはっきりしてないわ塗りが淡いのが多いわで、AIお絵かきと相性悪い感じー
多分完成絵じゃなくて指示として色置いた画像を最初からAI用として作れば良いんだろうけどねー