軽量粘土で作るかわいいペンギン
を作る前に
脳内整理用に作ったペンギンカラーリング一覧が出てきた

もはや懐かしいけど
これを作ったのはたった半年前の事
今年は時間の経過がおかしいw

22 101

Ver3.18アップデート情報

・ゲーム容量軽量化(772MB→329MBへ)

これによりカクつき・音ずれ・画像の遅延をある程度解消

・メニュー画面 アーチ・アイコン 等新規に変更
・ライブラリー 2ページ目 バグの修正
・ステータス画面のアクセサリー2つ目の覧追加
・クエストボスナーフ

6 27

スカサハ=スカディ 法杖(コス小物)

資料がほとんど無く
公式イラストと細部はレイヤーさんと
相談して決定

丸箸に5㎜棒を継ぎ足し
形は軽量粘土で
グルグル模様はクラフトコードに銀着色で
瞬着点着け
クリスタル部分は後程レイヤーさんがお好みの色で
こういう小物も面白い🙂

0 2


今日は特殊効果紹介コーナー。第116回はプラチナ・ドライブです。現在は水文明の軽量呪文、シガーロスのみが持つ能力で、味方獣1体のパワーを対象が場から離れるまで1000上昇させます。低下値はかなり低いですが、効果時間が場を離れるまでとそれなりね持続性がありますね。

1 4

AN/PVS-14暗視装置。

アメリカ陸軍と海兵隊でPVS-7の後継として採用されました。

軽量な単眼式(モノキュラー)で、星空の元では昼間のような視界を確保できます。遠近感が分かりにくいのが欠点。

2000〜2010年代の対テロ戦争において米軍の戦術的優位性の獲得に大いに役立ちました。

55 194


コダマダンス・チャージャー
軽量のチャージャー呪文。自盾1枚を手札に変換する手札補充が出来る。手札補充をしつつマナも増えるのはなかなか便利で、コストも軽くそれなりに扱い易い。残念ながらS・Tは使えないが、S・Bとは組むことが可能で、革命や鬼タイムなどとも相性は良好。

1 2

軽量天使

7 26


・WebmはStreamlabs/OBS Studio(64)のメディアソースから設定可能
・出力コーデックはVP9(透過)を選択し、ビットレートを5000→200~500で軽量化可能。bps100は激しい動きに対して残像が残り確認要
・個別動作itemは黒枠で囲む。手足も接合部はもっと太目で
・Size:bone<<<キー多数

0 2

【あきばお~3号店】
軽量コンパクトなサブマシンガンで、ハンドガンのように片手撃ちもできるほど。
屋外はもちろん屋内戦闘でも大活躍間違いなし。
入門用としてもオススメ!
ガスと電動の2種類ございます。

0 3

XM8用に開発された照準器「ISM(統合照準モジュール)」。

新規格のアタッチメントシステム「PCAP」に対応すると共に、AN/PEQ-2レーザーサイトとM68ダットサイトの機能を併せ持つ高性能かつ軽量な照準器でした。

XM8が不採用になった後にピカティニーレール対応に改修され、一般販売も行われました。

49 155

ミーハーなのでミロを飲み始めたのだが、毎回軽量したスプーン洗うのめんどくさいなと思ってたら、コンビニでもらうプラスチックスプーンが斜めに入れるとちょうど良いサイズでジップも閉まるし粉に埋もれもしないことが判明しました

19 32

こういう感じになりそうっていうアレです
(肩出し服とかコルセットとか、かなり軽量)
(必要な時は外套とか羽織るのかもしれない)
(短剣のデザインが『良き……』だったのでそのままお借りしました)

0 1

でだしてた新刊、
軽量版ワールドだと閲覧できるページ数が少ないのでこっちにも「通常版」の見本を乗せてみます。
(昨日VRCで通常版見に行ったら結構重かった)
(そして見本誌の杏樹の文章が違う文章になっていたのに今更気が付きました、スミマセン!)

2 12

ZAN-202/TEM:通称テム
EN防御と低い消費EN、高いAPが特徴の軽量腕。同じく軽量機に用いられる303と比較して重たいため、RTの装備を絞って防御を盛りたいときに使う。実弾防御の低さには注意。実弾を回避しやすく、Eスナが天敵となるRTと何かと相性がいい腕。

1 1

GスカイからガンダムBパーツを取り外し、コア・ファイターとGパーツBで構成されたのがGスカイイージー。Gスカイよりもさらに軽量になったため、ガンダムを搭載してSFSとして使われることもありました。

12 42

今日の製品紹介
本土防衛を担った航空機達5

1/72 五式戦闘機一型 ファストバック型
https://t.co/BP2uR5TezI

生産遅延や不調であった飛燕の水冷発動機を、軽量で信頼性の高い空冷のハ112に換装した機体です
最大速度こそ低下しましたが実用性や、軽量化による上昇力、旋回性が大幅に向上しました https://t.co/SCmJBUbaPM

28 109

【バーチャル探検紀行169】
の重さに挑戦する我々だが、一人また一人と落ちてしまう!これは各人の環境にもよるとは思うのだが、マジで本が見れないとかの場合は軽量版に行こう!素晴らしい本がいっぱいある!通常版も今懸命に最適化作業中らしい!

166 326

けどまぁ鉄下駄✕RubinoProG2から軽量アルミ✕SCHWALBE ONEにしてどちゃくそ出だしが軽くなったのにはウムッ!(画像はイメージ図)となった。 流石に300g~400g程軽くなってるだけはある。

0 0

今日使う滝谷光光光の浴衣奴。間に合わなかったので、塗りは軽量タイプです。

1 3