画質 高画質

惑星アリアから遠く時空すら異なる地球。
そこは数多の不協和音に包まれていた。
怒り。悲しみ。憎しみ。妬み。絶望。
止まぬ怨嗟の合唱。

5 17

少し遠くでカナエと話していた新しい水柱が一瞬で間合いを詰めて来た。油断していたとは言え、驚きで声を失う。要は女におくれをとったのだ。
「お兄ちゃんが私に同じくらいに強くなったらなって言ったから頑張って柱にまでなったんだ」
「は…!!?」
「約束だ。末永くよろしく頼む、さねみ…さん」

8 87

今は遠く遠くへ🌷🌼🌸🚗³₃

129 1057

遠くに知った顔を見かけたので、気付かれないよう気配を消しながら歩いていたが、あと一歩のところでバレて声をかけられた際の顔

16 81

こういうとき
毎年夏になるたびに「戦争のない平和な世界が…」と祈っているこの国は
新たに紛争や戦線が開かれたときに

なぜ声をあげないのか

遠くの国で戦闘が…というニュースだけで「怖いねえ」「嫌だねえ」では
先人の過ちの反省は活きないのでは

0 9

俳句のみで画像生成するAIプロンプト俳句
「彼と猫 見送る空の 渡り鳥 」

式神を飛ばす妖術師と背後霊として遠くから彼を護ろうとして鳥に襲われてる猫、と見た

6 69

五伏の出会いシーンのここが本当に大好きで、恵のまっすぐな目を見ず、5⃣は遠くを見つめながら希望的観測を吐いたけど、やっぱりここの一言は『最強である自分を追い越してよ、(400年前のように互角で対峙出来るぐらい)強くなってよ』なんだと思うと師弟関係とても愛しい

16 135

梅雨は少雨
望月に台風

煙れ煙れ
君と家路を
ビルの谷間に
見失わせてよ

乾いた夏道
秋口の鶏声

遠く長引け
君と舞う
獅子の九月を
無くしてよ

どうか元気で

君は懐かしいその町で
俺は君の知らない街で

1 9

レッドルームおわったしあとはパリ、と再生して流れを確認したら間にポロがあって気が遠くなった……ポロ……絶対描く……時間……締め切り…… ところでこの時のあれはアレックスがされているだけでヘンリーは何も……?と初見の時に思ったんだけど、原作ではお互いにしてるし、映画もそうかな

2 62

銀座芸術教室。
小学3年生の生徒の作品。

①竹。遠くには鳥が飛んでいます。
②伝統文様「雪持竹」。空は夕陽の赤。
③ホーンテッドマンション
④ハロウィンカボチャ

同一人物が描いたとは思えない4作品です♪

0 3

gmです✨
昨日はクリエイター仲間といろいろな話をしました🍺✨遠くから来て、貴重な時間をつくって話せる仲間がいるって幸せなことですね🥰✨
 
今日は連休2日目✨まったりイラストを描いて過ごします🥳✨
みなさんもよい一日を〜

4 52

「表現とは文学的であるべきだ」「表現とは自由きままで楽しくあるべきだ」「売れるものこそが素晴らしい」「哲学や詩的なものこそ」「君の絵はこうすれば売れる」「アートとは」

雑音を遠くに聴きながら
描き続けております。

26 299

うさぎと飼い主さん その13
どこか遠くへ

381 3286

皆さん本日お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
連休初日如何でしたでしょうか?

あ、またふたりの世界が始まったので遠くから見守ってあげてください😊
近づこうものなら........
( ´・ω・)▄︻┻┳═一
by🌈

24 210

🍅配信終了!ドドン!

ともてちゃん遠く行かないでえええ!!😭💦
ちなみにすごい眠いからリプは後でさせて🙏

TOMOTE-CAHN DON’T GO AWAAAAAAAY!!!!😭💦
Btw I’m super sleepy plz allow me to reply later🙏

https://t.co/pzs2W2nDps

0 7

遠くを凝視しているだけで別に怒ってないまんば

14 215

せっかくだからポスターも作っちゃうか〜って表紙をリデザインしてるんだけど、センスが壊死してて誰かでザインしてって感じ。遠くからでもわかりやすいのが良いよねとか思うともうゴシック系フォントでどーんで終了する。

0 19

「遠く空の向こう、時の輪の接する処を想う。」
2022冬コミ・パース合同寄稿イラスト

106 358

🗻すえひろがりの思い出(日向)
千秋楽の折句で長谷部を「り」に追いやったと思いきやいつの間にか自分が「ろ」になってしまい「あれ?あれ??」と狼狽えていた日向くん。大きな目とにっこり笑顔がとってもキュート。近くで見ると意外とでかくて驚く男士No.2。ばしこくんが槍になる日はそう遠くない。

516 3540

TSした親友(元男)柚木くんTS竜ちゃん 思い出の公園
マサの家からも遠くない公園で
アオちゃんと三人でよく遊んでいた
藪先生の助けで戸籍もなんとかなりそうな竜ちゃんは
公園でいた子と遊び、お姉ちゃんと呼ばれて
なんだか嬉しくなる
変化することを受け入れるのは竜ちゃんの処世術だ

56 245