//=time() ?>
#黒ウィズご当地キャラ
個人的ピックアップ編
③キャラ愛(ねじこんだw)
大分→ユッカ by藍さん
(土蜘蛛退治に「槌」を使った)
神奈川→ノイン byミュさん
(寒川神社には渾天儀が)
鳥取→ケイトリン bymayoさん
(機械の「鳥」を使役するケイ「取」りン)
愛媛→見ての通りw by白銅貨さん
マリンジャムキャラクター新イラスト完成!!
デフォルメキャラクターを描くのもようやく慣れてきました笑 可愛く描けてると思います(自画自賛
原画はマリンジャムの船体に貼られる予定ですので見に来てくださいねー('ω')ノ
#描いてみた #オリキャラ #ご当地キャラクター
#2020ここは行くべき14都県
ホロライブから来たのでこっち方面だと、栃木県はとちテレアニメフェスタというお祭りがあったり、 #まろに ☆えーる というご当地キャラがいたり。
真岡市の公用車とか下野市観光協会とかなんか理解ある(笑)
そしてとちテレYouTubeチャンネル収益化剥奪・・・
@shiroganenoel 被災地太郎だった(笑)
4年前のやつはガチで被害あったけど、去年は大丈夫でしたね。
ところで、とちぎテレビにこんなご当地キャラがいるんですが、YAGOOの力でコラボとかアニメフェスタ参加とかしませんかね?(笑)
#黒ウィズご当地キャラ
福島:アマネ・カラクサ
理由:日本酒の名産地
※「全国新酒鑑評会」で7年連続日本一。他にも日本酒の名産地はありますが地域活性化という点で特に推したい
@phantom_9625 #黒ウィズご当地キャラ
滋賀:アリア(アンダーナイトテールの湖の女神)
理由:琵琶湖くらい大きかったら、湖の女神くらい住んでいてもおかしくないでしょう。
#黒ウィズご当地キャラ
熊本:レナ・イラプション
理由:熊本の雅称は「火の国」。火山(阿蘇山など)のイメージとeruption(噴火)の名も重なる。
※熊本県は旧肥後国で、肥後国は肥前国と分かれる前は肥国・火国(ひのくに)だった。
#黒ウィズご当地キャラ
広島:モミジ・カキツバタ
理由:県の花・木がモミジ、もみじ饅頭
※愛知の県の花がカキツバタ、滋賀の県の木がモミジですがキャラ的にモミジの印象ですしもみじ饅頭ですしで広島
#黒ウィズご当地キャラ
石川:エニグマブラックリリー
理由:県の花がクロユリ
富山:エニグマチューリップ
理由:県の花がチューリップ
※新潟と双璧ですが新潟は米(ウカ)があるので...
エニグマフラワーズは本名兵庫県だけどせっかく花の名もあるので活用
#黒ウィズご当地キャラ
大分:ユッカちゃん
ユッカちゃんといえばハンマー。ハンマーは一般にファンタジー武器の括りですが、実は日本でも、景行天皇12年10月大分県別府市の辺りで、景行天皇が巨大石窟に立て籠もった土蜘蛛らを掃討する際に、精鋭達が槌を用いたとか。
日本書紀巻七景行天皇記より。