今日もカルガモ。 また寝るカモですが今度はscapularsにクチバシを差し込んでいる点に注目。 また、クチバシの先端だけが黄色くなってきて大人っぽくなりました。

1 8

おまけカルガモ。 マンガ的なのをシャシャッと描ける様になりたい。

0 2

カルガモ文壇
巫女ちゃんにずーっとついてきます❤

4 35

今日もカルガモ。 翼の羽根も揃ってきた様に見えますが、まだカモの特徴である翼の構造色・翼鏡speculumは見えません。

2 6

今日もカモ。 頭の羽根が生え変わり中なので濡れてボサボサになりがちなカモ。 

1 5

今日もカルガモ。 腹側と背の羽根はだいぶ生え変わっていますがまだまだ子供らしいプロポーション。

1 3

今日もカルガモ。 そろそろお尻の模様が消えていきます。 主線を太くしてみたり難しげな角度にしてみたりして色々失敗ぎみ。 反省。 

1 4

今日もカルガモ。 胸と背中の羽がだんだん伸びてくる。

0 3

900と800とハンクとスモウ
900と800カルガモのヒナみたいにハンクに付いてってほしい〜〜

76 253

今日もカルガモ。 羽の生え変わりのボサボサ感を出すためにエアブラシツールについて把握した。

1 4

今日もカルガモ。 主線をはっきりさせてベタッと塗ってみた。 綿羽がフワフワしている時期なのだけれど、これを描かないと可愛さダウン。 ちぃおぼえた。

1 6

今日のカルガモ。 フワフワ感とボサボサ感の共存とは。

4 10

またカルガモを描いた。 孵化後2,3日な感じで嘴を短く。

2 15

カルガモ改。 主線がある方がいいな。

1 6

おねむのカルガモ御一行

おやすみなさい~

50 169

パフィンちゃんとカルガモさん。

30 89

マガモ、カルガモ素材集からディフォルメ練習。

85 453

ネコ町ナーゴの猫だより
ゼコネ森の池で生まれた、カルガモ親子と仲良く暮らす子猫のテオ。5カ月を過ぎて、少し早い独り立ちをしたテオ。まだ、お母さんの温もりが恋しくて、フワフワのカルガモ親子に、仲間入りしたのかもしれません。

13 53