画質 高画質

『文化放送戦後77年スペシャル 13歳少女の「決戦日記」~天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ』8月11日(木) 午後8時00分から放送

3 4

ギルメンバー1名募集中。(精霊王戦後)

ギルド名『魔女の一撃』
募集要項『アリーナ100位以内』な方。
※総戦力の縛りはありません。

前回:精霊王の試練5位/パルヴァネの戦場2位
discord有。(連絡・雑談用。聞き専○)
どうぞ宜しくお願いします。



15 23

地元で半額近くの戦後フィギュアあったので購入。
SVD、AK74、クリンコフが付属。

1 3

おはとゆ~🫧

8月1日は、 🎇🎆
年代は違うけど、
戦後の花火解禁・爆発事故・
世界一の花火大会開催…
が重なった日…すごいね…?🤔

手持ちも大きい花火も
久しいかも…
みんなで花火大会したいね✨

5 53

挿絵の悪アポろさんを描く前のrkgk。
ぱぷにかの国力の強さ好きだ🥰(きっと戦後も大丈夫…)

3 31

背景の出典を明記し忘れてましたので、修正しました。元「秋月」乗組員の池上さんは、「秋月」が戦没したとき生還でき、戦後「秋月」のことを後世に残したいと油絵を描いて、相良護国神社(熊本県人吉市)に奉納されました。ちなみに相良護国神社の宮司は、市房山神宮里宮の宮司の親戚です。

3 18

ソ連機は戦後まで木造飛行機(デルタ合板)が幅を利かせますが、単純に金属が無く生産性が良かったかです。

惑星の住民ならご存知通りソ連戦闘機の機銃が他国と異なり
機首搭載のみで主翼機銃がほぼないは木造による構造限界も一因ですし
合板比率が高い機体は鈍重で扱いにくいと不評でした(でも頑丈)

2 1

【March ör Die 30周年まであと15日】
アルバムジャケは〈Death or Glory〉をモチーフにしたウォーピッグ。これは英第17騎兵隊の記章で、死を恐れずに戦う兵士の勇敢さを表したもの。戦後、英国の若者の間で好まれ、反抗を表す記号となった。レミーもこのバッジを愛用🤠

4 95

『当世白浪気質(1)~(3)(完)』読んだ。戦後間もない日本を舞台に美術品泥棒の男と霊感を持つ美少女の恋模様を描く物語。昭和初期の人々の生活や欧米の影響で変わりゆく価値観などが丁寧に描かれており興味深い。もどかしい二人の関係性が作品を通して変化していくストーリー構成も良かった。

1 4

決戦後のカイザーインサイト

6 12

夏コミ新刊として継続戦争・戦車編1とイギリス戦車。巡航戦車編、路傍の戦車・ロシア中部、北部編、フィンランド空軍機戦後編、フィンランド軍戦車・戦後2を並べる予定です。どうぞよろしくお願いいたします。他にもあるんですが輸送できるキャパでこれだけに絞りました( ;∀;)

3 3

夏コミ新刊として継続戦争・戦車編1とイギリス戦車。巡航戦車編、路傍の戦車・ロシア中部、北部編、フィンランド空軍機戦後編、フィンランド軍戦車・戦後2を並べる予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

10 18

1918年同日、富山県魚津町の漁師の主婦ら数十人が米の県外積み出しを止め地元住民に販売するよう集団運動、これが全国に広がり米騒動になった。1914年の第1次大戦後の物価上昇の中、都市人口増による米不足、米商人の買い占めや売り惜しみで米価が急騰。これに苦しむ魚津町の漁師の主婦らが積み出し…

0 2

蘭斎は今の福島県伊達市保原の出身、松前藩江戸詰の番医として仕えましたが、実際は蘭学者としての能力を買われていたようです。
秀斎は今の新潟県出身、松前藩近習医を務めました。戊辰己巳の役では松前行の部隊に名前があり、終戦後は松前で病院に勤めたり個人院を開いたりして医者を続けています。

0 1

ソテツの実は一見赤くて美味そうだが猛毒。ただし、死ぬほど毒抜きすればデンプンが取れる。毒抜きに失敗すれば中毒を起こしヒドい場合は呼吸困難になる。第一次世界大戦の戦後恐慌にはじまる不況で、ソテツしか食べるものがなくなった沖縄の経済不況期は「ソテツ地獄」と呼ばれている。

12 22

【大戦後、初めての〇〇】(3/3)
長くなってすみません…😂
サスケくんお誕生日おめでとう!👏✨✨

317 2084

【大戦後、初めての〇〇】(2/3)

216 1273

🍅🌸オンリーまであと1️⃣日❣️

本日のお題【大戦後、初めての○○】を描かせて頂きました!
二人旅じゃない大戦後では初めて漫画描きました…素敵なお題ありがとうございました🙏✨(1/3)

明日のお題は【お祭り、茜、桜】、楽しみです😊💕

646 2868