//=time() ?>
同じ角度じゃないから、わかりにくいが…
犬歯を支える歯茎の盛り上がりに変化が…
以前は、右側は犬歯が、前歯2番より前に出ていた(左図)のが、少しずつ前歯の横に
左側は、前歯の後ろだったのが、少しずつ膨らんで前に出てきた
仮歯とはいえ…歯根が回転しつつ動いてる
左側の仮歯に隙間が←盛り足し
私の場合、総入れ歯ではなく
たった2本分の部分入れ歯(左下奥歯)
最初の段階に比べると
外側を削って、歯茎の形に沿うように、段々と薄く削り出してみて
歯茎から出る(歯茎に付着してる)粘膜の動きや皺に、伸びる方向を増やす
実験というか、試み(試験?)
奥歯の回転の仕方に変化
筋と膜…下顎枝靭帯
槍ニキの歯茎見え見えのニカって笑い方とエミヤの鼻笑い寄りの優しい笑顔が好き………………………好きなのに弓槍描けねぇけどなチキショウ!!!!!!
あとこのトリオが好き!皆様のトリオ見たい…
高校の先生でラブカやマッコウくんブヨちゃんのクラスの担任の先生。
みんなからミツクリ先生と呼ばれている。
少し気が小さいため驚いたり感情が激しくなるとゴボッと歯と歯茎が飛び出してしまう。そのため、別名ゴブリン先生と呼ぶ生徒もいる。
二穂様、初めてのSanta Fe
二穂様、初めての歯磨き中に歯茎から出血。
二穂様、初めての共闘(エフェクト過多)
二穂様、初めてのお誕生日(4度目)
#二穂様初体験日記
> チグ歯茎さんの絵がマジで好きです!マギレコの鞠子あやかをお願いします! https://t.co/iHgRvBllbS #odaibako