//=time() ?>
12月9日は【漱石忌】
1867年、江戸の牛込馬場下横町に生まれた夏目漱石(本名:金之助)は、『吾輩は猫である』、『坊っちゃん』、『三四郎』などを発表し、日本近代文学を代表する作家として活躍した。1916年12月9日、『明暗』執筆中に49歳で亡くなった。
#今日は何の日
そろそろ夏目漱石の没後100年ということで『先生と僕』4巻から漱石の死の前後のあれこれ4コマを再掲します。
今日は1回目なので表紙付き。
10日ほど続く予定です。
#文アルクラスタさんと繋がりたい #文アル
夏目漱石、高村光太郎中心にみんなかわいいかわいいしています。そうせき先生、高村くん推しの方はぜひぜひ繋がりたいです…!!!!!(そして供給がほしい)
ガッツリ腐、夢、NLネタなんでも大丈夫です
どうぞよろしくお願いいたします
おっさん書房
「草枕」著:夏目漱石 新潮文庫
智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい。
画家が世俗から逃避する旅の話です。文体が雅体すぎて読みにくいです。でも私はこの本を忘れないでしょう。苦労して読んだ本は忘れないものです。
【お知らせ】
文豪図鑑 開発社 https://t.co/rVzobA6VjZ … @amazonJPさんから
11月3日に発売の 『あの文豪の素顔がわかる 文豪図鑑』(自由国民社)の夏目漱石とバルザックのイラストを描かせて頂きました。
お見かけの際はよろしく願い致します。
木曜日ですね。
もうすぐ漱石没後100年…ということで毎週木曜に単行本から漫画を再掲します。
文豪家族を5週、12月に入ったら漱石の死とその周辺4コマを…な予定。
今日はまず文豪家族プロローグ部分と文豪家族1~2話です。